熱海のおみやげ

昨日の雪は積もることもなく、大事にならなくてよかったです。
早起きをして、ちょっと贅沢な通勤もしちゃったし。^^

今日の暖かさは何でしょうね。もう春ですね。よくわからない気候ですね。

さて、熱海の話もまもなく終わりを迎えます。

熱海観光は熱海城でおしまい。駅前まで戻って、お昼ご飯を食べて、
帰りの電車の時間までお土産をゆっくり選んできました。

駅近くで済ませられれば良かったんだけど、なかなかグッとくるものがなくて、
2日めに「日航亭」から「宝亭」に向かう道中で見つけたお店が気になっていて、
そこまで坂を下って買いに行ってきました。

見つけたのは「本家ときわぎ」というお店で羊かん屋さんです。

道を挟んで向かい側にも「常盤木羊羹店」というのがあって、
どこがどう違うのかな?と、現地ではわからなかったのですが、
なんとなく古そうな感じの「本家ときわぎ」で羊かんを買って来ました。

買ってきたのは、「百年羊羹」と「きび餅」で、
いやー、これがなかなかの絶品で、きび餅はやわらかくて素朴なお味。

羊羹は、ギュッと詰まっていて、あの重厚感がいいのよね。
本煉はもちろんのこと、抹茶味もよかったです。あれはまた食べたいなー。

端がやや乾燥して砂糖が結晶化しているんですよ。その食感も抜群。

もう1つは、やはり温泉地なので温泉まんじゅうなんですけど、
これもいろいろお店があって悩みましたが、「利久」というお店で購入。

温泉まんじゅうもよかったんですが、薄皮まんじゅうを買って来ました。
薄皮の方があんこが2倍入っているというので。^^

こちらは帰りの新幹線でちょっと食べちゃったんだけど、
個売りの方に置いてあった、うぐいすあんのお饅頭がおいしかったですねー。

いやー、どちらもまた食べたい。今度、湯河原に行くときに買ってこようかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です