あたみ桜と福浦漁港

一気に寒くなりましたね。暖冬が嘘だったかのよう。
いつもの冬が戻ってきたという言い方でもいいのかもしれませんが。

ということで、先日は湯河原まで行ってきたわけですが、
その際に、ついでに熱海まで足を延ばしてきました。

昨年末に行った際にお土産に買ってきた羊かんがなかなかおいしくて、
近くまで行くのだから買ってきてしまおうと。

今回も「本家 ときわぎ」で羊かんときび餅を。
羊かんは今回は棹で買って来ました。抹茶は頼んだら切り出してくれました。

で、お店を出たら、その近くに桜がきれいに咲いていたのでした。
糸川という川沿いです。「あたみ桜」というんだそうです。

なんてゆったり見ていたら予定していた電車に乗り遅れてしまいました。

平日なのに熱海は人いっぱいで、大学生が多かったかな。
湯河原への電車は東京方面へと戻る人で混んでいました。

湯河原駅では友人が待ってくれていて、車で移動。まずは昼食です。

駅の近くにおいしいラーメン屋さんがあったそうなんだけどその日は休みで、
なので、福浦漁港にある「みなと食堂」というところへ。

本当に漁港のすぐ横にあって、なぜかその後ろには反射炉があるというね。

とても人気のお店だそうで、この日は20分くらい待ちましたかね。
週末は大混雑なんでしょうね。

ちょうど開いたのがテラス席だったので、海を見ながらの食事に。

自分は「あじの干物定食」にしましたが、おかずがいっぱいで、
干物のほかに、サバとカマスの揚げ物、さらにお刺身のフライも。

残ったお刺身をフライにしているでしょうかね。ちょっと謎な感じです。

味はさすがにおいしいですね。まあ、それなりもお値段ですしね。
どんどん品切れになっていくので、早めに行かないといけないようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です