日本の路線図
- 2020.03.13
- 電車の話
最近はめっきり電車に乗る機会が減ってしまいましたが、
早く、何も気にせずにあちこち行きたいところです。
で、先日、twitterのタイムラインを見ていたら、
なかなか興味深いつぶやきがリツイートされていました。
『日本の路線図』(三才ブックス)のデザインを石川が担当いたしました。
全線路線図だけでなく各線の停車駅案内も載ってます、しかも公式の! 手で押さえなくてもパカッと開く製本なので、真ん中のところもしっかり見れます。
蛍光イエローのオビが目印!
▽ Amazonhttps://t.co/QEOrN9P4FK pic.twitter.com/N8JgM8PUFk
— 石川祐基|もじ鉄と中チャの人 (@denshageek) March 11, 2020
ということで、路線図をまとめた本が出版されると。
しかも、その路線図は、各社から提供を受けたものということで、
車内や駅のホームにあるものをそのまま見れるってことなんですね。
なんとすばらしいことでしょう!
路線図って見るの楽しいんですよね。
各社でいろいろデザインが違うし、複雑なものもけっこう好き。
ドアの上に横長の紙で掲出されているものがありますが、
特に、湘南新宿ラインのものは複雑に入り組んでいるので、
あれ欲しいなーって思ったことが何度もあるのです。
かつて、JR東日本の東京近郊路線図が売られていたことがあって、
車内のドアの上に貼ってあるやつなんだけど、
それは思わず買ってしまいました。^^
JR東日本のはその東京近郊路線図が載っているのかなー。
路線ごとだったらすごくうれしいんだけど。
3月19日発売だそうです。楽しみだなー。
-
前の記事
25周年記念ベストアルバム 2020.03.12
-
次の記事
ご飯200グラムって 2020.03.15