
今日はスカッと晴れましたが、風がずいぶんと強いです。
おだやかな陽気になってくれないものかなー。
ということで、石垣の話の続きなのですが、
今回は、1泊めは南部でしたが、2泊めからは北部にしてみました。
以前にも、北部に泊まったことがあるのですが、
目の前は海だし、その他は何もなくてゆったりできるのです。
前回は、宿の夕食を付けなくて、近くのお店が休みで大変だったので、
今回は宿でいただくようにしました。
豪華という感じではないけど、ボリューム満点で、
初日は豚のハンバーグ、2日めは白身魚のフライがメイン。
朝食も、初日は和食で、2日めは洋食と分けてくれてうれしいですね。
夕食の時に、近くにお店があって、そこで飲むことができると教えてくれて、
真っ暗な中、懐中電灯を照らしつつ数分歩いて行ってみることに。
お客さんは他にいませんでしたが、ご夫婦でやられているお店で、
お話をしつつゆったり過ごしました。
そこではまったのが、泡盛で作るモヒートです。
ラムのものよりもクセが少なくすっきりしていて飲みやすかったです。
おつまみもいろいろあって、酒盗クリームチーズがなかなかでした。
夕食でおなかいっぱいで、あまり食べられなかったのが惜しかったです。
そろそろ帰ろうかなと思っていたら、泊まっていた宿の方たちが飲みに来て、
持ってきた差し入れのおこぼれを頂戴したりしました。
狭い街なので、あちこちつながっているのがいいところでもあり、
煩わしい人には困るでしょうけどね。
このお店には昼にも寄らせてもらいましたが、
ボリューム満点の「のり丼」もおいしかったです。
こちらでは、サバニ船という沖縄の伝統的な帆船のツアーもやっていて、
次回はこれに乗せてもらいたいなーと思ったのでした。
触れ合いながらゆったりできる北部のよさを満喫してきました。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。