優待が…
- 2020.09.13
- 投資チャレンジ
夜はずいぶんと涼しくなって、むしろちょっと寒いくらいなのかな?
トイレによく起こされてしまうのです。ちょっと考えないとなー。
さて、7年前からNISA口座で株式の購入をしていて、
おもに株主優待が目的なんですけど、最近ちょっと残念なことが。
何かというと、株主優待の廃止・縮小です。
まあ、株主優待というのはあくまでもサービスの1つで、
配当できちんと還元してるでしょ、って話なんですけど、
それでも、優待を目当てに株を買っている身としては、けっこう残念。
1つは、「トラスコ中山」という企業で、卸売業なんですけど、
カタログから好きなものを選べるという優待があったのでした。
しかし、前回の優待をもって制度を廃止…。
自分は1回しか優待を受けられずに終わってしまいました。えー。
すかいらーくグループで飲食ができる券を送ってくれて、
その額はまあまあなものなんだけど、ほぼ半分に…。
この半年、外食産業はかなり厳しい状況にありますからね。
これは致し方ない気がします。
で、こういう発表があると、
じゃあもういいです、って感じで株を売る人が増えるので、
株価も下がってしまうんですよね。
優待も減って、さらに株価も下がって、ダブルパンチ!
それでも、「トラスコ中山」の方はなんとか持ち直してきて、
株主優待にかけるお金を別のところに回して、さらに業績を上げて、
配当という形で還元してくれればいいよ、ってことなんでしょうね。
下がっているからこそ買いだという見方もあるでしょうし、
投資というのは本当に難しいですね。
けっこう外食関係の株を持っているので、
他でもそのようなことにならないことを祈るばかりです。
-
前の記事
今年の夏は暑かった 2020.09.11
-
次の記事
「下駄の音が消えた郡上おどり」 2020.09.15