武蔵陵墓地へ
- 2021.01.06
- 日記
今年は冬休みが短いところが多いようですが、
短い方がよかったのか、長い方がよかったのか、なんとも微妙ですね。
そろそろお休みも終わってしまうということで、
近場ではありますが、ちょっとお出かけをしてきました。
行ってきたのは八王子の西の方で、高尾山は人でいっぱいでしょうから、
そのちょっと手前のところへ。まずは、多摩御陵(武蔵陵墓地)へ。
子どもの頃は八王子に住んでいたので、よく散歩で行った記憶がありました。
昭和天皇陵ができてから行くのは今回が初めてです。
高尾駅から歩いて行きましたが、ちょっとわかりづらいですかね。
いつも八王子方面から行っていたので。
まだ午前中だったので人も少なくて、厳かという雰囲気。
子どもの頃はきゃっきゃとはしゃいでいたのでしょう。
砂利道に杉林で、伊勢の外宮を歩いているようでした。
先に、昭和天皇陵の「武藏野陵」へと。
すると、設営をしていて、1月7日の準備なのでしょうか。
さらに奥へと進むと、大正天皇陵の「多摩陵」があります。
この年末年始に実家に行った時に、
この多摩御陵に行った時に写真を母親が見せてくれて、
それを見ると、この大正天皇陵の左側から撮影したみたい。
その後、向かったのは八王子城跡です。
途中、神社があったので、お参りしてきました。
元八王子八幡神社(梶原八幡宮)というところだそう。
参道に、樹齢800年にも及ぶ大きな杉の木があったそうなんですが、
老朽化によって、50年ほど前に切られてしまったということです。
ということで、八王子城址見物の無事をお祈りして、
城跡めぐりへと行って来ました。
-
前の記事
超特選のかまぼこ 2021.01.03
-
次の記事
八王子城主・北条氏照 2021.01.08