バレンタインデーですね

今日は暖かい1日でしたね。日向だと少し暑いくらいで。
ただ、日陰はひんやりで、歩いていると暑かったり寒かったり。

そんな今日はバレンタインデーということで、
毎年この近辺はブログのデザインもそれ仕様にしているんだけど、
今年は変えるのをすっかり忘れてしまいました。

今年は日曜日ということで、昨日とかおとといに渡したんでしょうかね。

小学生の時は、クラスの子からちらほらともらい、
中学生の時は、クラスとか部活の子からちらほらもらっていたかと。

中学はそんなでもなかったかな。
過去の記憶は勝手に美化されてしまったりしますからね。

大学の時はサークルでもらったりしてたんでしたかね。
みんなでお金出しあってとかだったのかなー。
あんまり覚えてなくてごめんなさい。

2月は大学は休みで、練習もそこまでやってなかったから、
あまり会う機会がなかったと思うんだけどね。

地方出身の人は実家に帰ってしまったりするわけで。

で、問題は高校時代で、男子校に通っていましたので、
バレンタインデーは全く無縁のイベントだったわけです。

ただ、ありがたかったのは、ちょうど入試の時期と重なっていて、
2月14日はお休みだったはずなんですよね。記憶が確かならば。

今は、東京都の私立高校の入試は2月10日から始まりますが、
当時はもう少し遅くて、12日か13日からだったかと。

ということで、ちょっと家にある資料をごそごそ探してみて、
そしたら、自分が中3の時の入試日は18日でしたね。ずいぶん遅いね。

で、高3の時は10日だったということがわかりました。
たった3年で8日も早まっちゃったのね。

高1と高2の時はその間だということなわけですけど、
たぶん、12日か13日だったと思うんですよね。

うちの学校は、入試日の次の日が判定会議とやらで休みになって、
さらに、その次の日は合格発表日で休み。つまり3連休に。

高1と高2の時はその3連休の中に14日が入っていた記憶が。
なので、バレンタインデーには学校に行かなくてよかったのでした。

まあ、行ったところで、特に何もないわけですけど、
もしかしたら、誰かからもらうなんてことがあったかもしれませんが、
何がいやだって、その話題になることがある意味不愉快で、
通学途中でもらうなんていうドラマ的な展開があるとは思えませんが、
誰かがそんなことを自慢し始めたら、そりゃもうやな感じ。

自分で買ってウソをつく奴とかがいたら面白かったけど。^^

なので、今年は日曜日ですから、ホッとしている人もいるんだろうなと。
大人になってしまえば、なんのことはないのでしょうが。