鉄砲漬けを味わう
- 2021.03.09
- たべもの
今日は3月9日ということで「感謝の日」だそうです。
サンキュー!ってことですね。なかなかおもしろい。
いつも見に来てくださるみなさん、ありがとうございます。m(__)m
そんな今朝は占いでも、
支えられていることを実感。身近な理解者に目を向けて。
ということで、たしかにそれを感じる1日でした。
本当に感謝しないといけないですね。
で、今日は仕事が早く終わる日で、帰りにお昼をどこで買おうかと。
朝の占いでは、ラッキーポイントが「よく行く食料品店」だったので、
昨日、今日の分まで買い物したんだけど、そう言うのならと行ってみました。
そしたら、お漬物が安売りしていて、
ちょうどキムチを買いたかったので、占い当たってるじゃん!って。
キムチの他にも何かないかなーって見ていたら、
端の方のやや高級めなコーナーに「鉄砲漬け」を見つけました。
毎週土曜日は、bayfmで小泉孝太郎さんの番組「Antenna K」を聞いていて、
ちょうど前回の放送で、この「鉄砲漬け」が紹介されたのでした。
強炭酸水にあう千葉のご当地グルメを紹介する「Kの食卓」というコーナーで、
何で強炭酸水なのかは察してくださいね、と言うのがこのコーナーの定番。
「鉄砲漬け」は、成田市など千葉の北東部で作られているそうなんですけど、
瓜の中をくりぬいて、紫蘇と唐辛子を詰めて漬けたものです。
名前の由来は見た目だそうですけど、瓜の漬物が好きなので、
色合いからは味が濃そうですが、そうでもないというので食べてみたいなと。
実際、味はあっさりめで、濃い味付けの料理にあいますね。
脂っこいものでもいいし、うな重と一緒に食べたいかも。
パリパリの食感もいいんです。いい音出してくれます。
紫蘇はほのかに香る程度で、それがまたいいですね。
唐辛子も少し辛いくらいでした。なんとも上品です。
お値段がややお高めでしたので、いいところで出てきそうな感じ。
お食事処で出てきたら、かなりポイント高いです。
またどこかで見かけたら買ってみようかな。
作るお店によっていろいろありそうだから。
てか、本当に占いが当たりましたね。めざまし君にも感謝です。
-
前の記事
Suica問題結論先送り 2021.03.07
-
次の記事
10年ですね 2021.03.11