外濠と神楽坂と飯田橋
- 2021.03.24
- 日記
今日はいい陽気でしたね。ひさびさにお出かけしてきました。
年に一度会ってくれる方がいまして。
街なかは人でたくさんでした。自分もその中の一人なんですが。
平日とは思えない数。んー、大丈夫なんでしょうか。
お店が神楽坂ということで、電車を市ヶ谷で降りて、
外濠沿いの桜を見つつ、飯田橋方面に歩くことにしました。
東京の桜は昨日で満開になったとのことでしたが、8分くらいだったかな。
対岸の桜はまだこれからという感じでした。
電車と桜という構図も撮ってみました。お濠も入っていい感じ。
お店は半個室な感じで、あれは安心できますね。
治部煮がおいしかったです。初めて食べたかも。金沢の名物だそうです。
あと、締めのご飯をわがまま言って替えてもらいました。
お店の情報を事前に調べたら、宇和島の鯛めしを出しているというので、
ぜひともいただきたいと。いやー、頼んでよかったです。
5年前に宇和島で初めていただいて、あと、2年前に新橋でも。
急なお願いに対応してくれたお店に感謝です。
そのあとは、紀の善で抹茶ババロアを買ってきて、飯田橋へ。
その飯田橋の駅は、ホームがやや西側(新宿側)に移動したんですね。
今は列車が止まらないホームを延々歩いて東口の改札まで。
あれはずっとあのまま行くんでしょうかね。なんともおもしろい光景。
もうちょっと寄り道して桜を見てきてもよかったんだけど、
思いのほか人も多かったし、さっさと帰ってきたのでした。
-
前の記事
新しいミニフライパン 2021.03.21
-
次の記事
スマホを衣替え 2021.03.26