
今年は連休を楽しめていると思います。
昨日はオンライン同窓会、そして今日は軽くハイキングしてきました。
といっても、遠くまで行ったのではなく、出発地点までは自転車で。
高幡不動駅前からスタートして、多摩丘陵の尾根を歩いてきました。
その名も「かたらいの路」で、高幡不動尊の中を通って山を登り、
その後、多摩動物公園の外側を歩いて行くコースです。
学生時代に逆側から途中まで歩いたことがあったのですが、
夜に歩いたので、夜景はきれいだったけど、ちょっと怖かったんですよね。
今回は高幡不動尊側から。まずはお参りをして、五重塔の横に地図が。
でも、それを見てもどっちに行っていいのかわかりませんで…。
正解は右に曲がるみたいだったんだけど、まっすぐ行って、あ、違う。
そのまま上へと進んで、見晴らし台に出ました。
その後は、案内標識もあったのでそれに従って、高幡不動尊を出て住宅街に。
地区センターのある場所から階段を上がって、いよいよ木々の中に。
ただ、多摩動物公園の外周なので、片側はずっと柵で、
なので、あまり開放感がないんですよね。
動物の声が聞こえてくる中を5分ほど歩いていると視界が開けました。
富士山も見えたけど、ちょっと雲に隠れちゃってました。
途中、双眼鏡を除いている人がいて、どうやらチンパンジーを見てたみたい。
多分見えたんでしょうね。ワシやコウノトリは普通に見えます。
コアラ館の上のワライカワセミ(クッカブラ)のいる場所も園内が見えて、
そこからの眺望もなかなかだったはずなんですが、草木が遮っていました。
オランウータン舎も見えたけど人影はなし。
そのまま、七生公園を通って、多摩テックがあったあたりに出ました。
1時間ちょっとかかりましたね。ちょうどいい距離かなと思います。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。