
今日は風が強くて大変でした。花粉もそろそろ本格飛散でしょうかね…。
さて、この間のお休みの日に、とうとう冷蔵庫を買いました。
買い換えようかなってことを書いたのが昨年の9月で、ようやく決着がつきました。
当時はそこまで真剣には考えてなかったんだけど、
東京都の「東京ゼロエミポイント」で14000円引きになるということもあって、
せっかくなら、この制度が使えるうちに買ってしまおうと。
昨年の年末あたりにまた家電屋さんに見に行ったんですけど、
そしたら、9月に見た時よりも大幅に値段が上がっていて、なんじゃこりゃと。
ちょうど新製品が出るタイミングだったみたいなんですね。
9月に見ていたのは、いわゆる「型落ち」モデルだったということですね。
ということで、別に新製品が欲しくて買い換えるわけではないので、
安くなるのを待とうということにしたんですね。
先日見に行ってみたら、昨年の9月に見た時とほぼ同じくらいまで下がっていたので、
いつまでも悩んでいても仕方ないので、もう買ってしまいました。
お店の人にちょっと驚かれたけどね。^^
もうちょっと様子を見るのかと思いました、と言われちゃいました。
今までは2台ともシャープのものだったんだけど、今回はパナソニックに。
今話題のパナソニックですね。そんなの関係ないけど。
ただ、届くのが来月になってからで、もう少し待たなければなりません。
けっこう遅いですよね。配送の関係なんでしょうかね。年度末が近いし。
今回は単なる買い替えだからいいけど、壊れて買い替える場合はどうなんでしょうか。
その時は優先的に送ってくれるものなのかなー。
「東京ゼロエミポイント」のおかげで14000円引きになったので、
冷蔵庫だけの値段でいうと、以前買ったものから少し高くなっただけで済みました。
冷蔵室は91リットルから120リットルに。冷凍庫は46リットルから60リットルに。
これで少しは余裕ができるかな。幅はあまり変わらないで高さが少し高くなるのです。
そうやって余裕が出てくると、またいろいろなものを買ってきてしまって、
結局、ぎゅうぎゅうの冷蔵庫になってしまうのではないかと思わなくもありません…。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。