
今日もぽかぽか陽気。でも、また寒くなるんですよね…。
年度末に向けて、お仕事がたまってきているので早く片付けないとなー。
さて、先日はカメラの修理をお願いしてきました。
ちょっと前から調子がよくなかったんだけど、大きな支障はないので使い続けていましたが、
シャッターの半押しが戻らなくなるなどの症状も出てきたので、お願いしなきゃかなって。
配送でも受け付けてくれるんだけど、今回は秋葉原にある受付センターに持ち込みを。
以前はその場で修理してくれたりしていたんだけど、今はそのサービスは終了しています。
先日の謎解きのときに、メトロの1日乗車券もあるのでそれで秋葉原(末広町)まで。
窓口の方の受付が丁寧でうれしいですね。ああいうのを見ると離れられなくなるんですよ。^^
で、3日に持ち込んで、8日には修理を終えて秋葉原まで戻ってきました。早いですね。
修理箇所は3か所で、レンズまで交換してもらったみたい。そこまでになるとは。
他に、ダイヤル部分や前面の外装も交換してくれました。
そこまでしてくれても修理は定額で、税込みで16500円しかかかりません。
なので、一気に修理したくなっちゃうんですよね…。
前に修理したのは3年前で、この時も基盤とかを交換してもらったみたい。
京都に桜を見に行っていた時に不具合が出ていたみたいです。
今回で修理は3回めなのかな。初回は落としてへこませてしまったのでした。
修理には16500円がかかりますが、それで使い続けられるようになるなら安いもので。
いつまでこうやっていけるのか、それが心配ではあります。
もう12年も使っているんですねー。長いことお世話になっています。
もう修理は受け付けません、となってしまうのはかなり困りますね。
カメラは比較的長く対応してくれるのかな。
いつまでもよろしくお願いします。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。