
今日のお昼はぽかぽか陽気。週末は桜の時期を通り越して初夏の気温だとか。
でも、来週は雪かもだって言ってますね。どうなっているのだか。
ということで、今年の冬は福島に行って来ましたが、
お昼はどうしようかと調べてみたら、円盤餃子が名物だということでした。
駅前に有名なお店があるということだったのでそちらへ。と思ったらすでに大行列…。
なので、東の方に歩いていって、途中にあったラーメン屋さんも並んでいました。
ほどなくして「福島稲荷神社」に出たので、先にお参りを。
こちらは安倍晴明によって建てられたところなんだそうです。
祀られているのは豊受比売命ということで、伊勢の外宮の神様ですよね。
食べ物の神様だったような…。ランチの前にぴったりでしたね。
おかげさまで、その神社の裏手にあった「満腹」というお店で円盤餃子を。
野菜主体だったので、そこまで苦労せずに食べることができました。お新香もおいしかった。
まだ宿への送迎までは時間があったのでちょっと腹ごなしということでお散歩を。
川沿いまで歩いていって「御倉邸」へ。旧日本銀行福島支店長の役宅だったところです。
中の見学は無料でできました。ありがたいことで。
祝日ということで、昔話の語りが行われていたみたい。
3月が近いということで、ひな人形も飾ってありました。
駅まで戻って、バスで宿まで送ってもらったのですが、
多くの利用客がいたみたいで、バスが3台も止まっていました。すごいですね。
駅前はほとんど雪が積もっている様子はなかったんですけど、
出発してすぐに雪景色になってきて、山の中はしっかりと積もっていました。
道路の近くの山の斜面にカモシカがいて、しかも2頭もみつけました。
木の根元の雪が融けたところで食べ物を探していたみたい。出てきてくれてありがとう。
30分ほどでお宿に着きました。今回行ってきたのは高湯温泉です。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。