
天気の週間予報におひさまマークがほとんど見られなくなりました。
そろそろ梅雨だなーという天気ですね。関東の梅雨入りの平年は6月7日だそうです。
ということで、先週末はお休みがあったのでちょっとお出かけしてきました。
土曜日は午前中に仕事があったので、それ終わりで。
まずは、北千住から特急に乗りました。
着替えもできるし、一度乗ってみたかったので贅沢に個室を取ってみました。
イチゴのデザインなのがいいですね。そして、その他はなかなか昭和な感じで。^^
周りは外国の人ばかりでした。一人で乗っている人もいてちょっと安心。
ということで、行ってきたのは日光です。おととしの12月以来ですね。
この時期に行くと桜が見られるということで選んだのですが、もう多くは散ってました…。
前回は中禅寺湖畔に泊まりましたが、今回はもうちょっと奥のエリアにしました。
1泊めは光徳エリアに。光徳温泉という名がついていますが、源泉は湯元温泉ですね。
ただ、湯量がなかなか多くて満足でした。惜しみなく流れ出る温泉。最高です。
ちょっと目の前の庭を散歩してみたら、あちこちシカのフンだらけ。^^
ここまでやってきているんですね。滞在中に見ることはできませんでしたが。
ただ、毛が落ちているのも見つけました。おそらくシカの毛ですよね。
玄関前にはきれいな花が咲いていました。これはあちこちで見られたかな。
雨が降った後でもあったので、みずみずしくてよかったです。
部屋からは男体山が見えましたが、木々がちょっと邪魔している感じではありました。
ロビーから見るとばっちりでした。周りは森なのでとても静か。
日光といえば小学生の移動教室で、自分も小学6年生の時に来たわけですけど、
宿泊した日はちょうど狭間の日でした。次の日からは青梅の小学生が来ていたみたい。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。