お仕事内容は?
- 2006.05.27
- お仕事関連
ということで、更新していきたいと思います。
先日、映画を見に行ったついでにショッピングってことで、
近くにあるデパートにぶらぶらっと立ち寄ってみました。
で、そこでメガネ買っちゃたわけですが、
そのときにカード作ると1割引してくれるって言うんで、
あんま作りたくなかったけど作ってしまったんですね。
そこで、申込用紙に記入するんだけど、
これがまた悩ましいわけですよ。
何が困るかというと「職業欄」です。
まず、「お仕事」ってところなんだけど、
私は非常勤講師ですから、悩んだ挙句「アルバイト・パート」を選択。
公立の人間だったら「公務員」で解決なんだろうけど、
私立だからそこにはつけられないし、
だからといって「会社員」ではない気がするんだよね。
で、そうすると残ってるのはこれしかないってわけなんです。
さらに、次の「お仕事内容」はもっと悩むのさ。
「教員」って欄があるときはもちろんそれを選ぶんだけど、
「専門・技術」っていうのが一番近いようにも感じるけど、
でもなんか違う気がいつもしてしまいます。
なんか、理系的イメージがあるっていうのかなー。
だからといって「事務」は違うし、
これといつも決められないので「その他」で逃げちゃうんだよね。
でも、今回は店員さんが、「これじゃダメ」と言わんばかりに、
具体的に何をやっているのか聞きに来ましたよ。
あんまり教員やってるって言いたくないんだよね。
まあでもしょうがない。
そしたら「専門・技術」に勝手に訂正されてました…。
はい、わかりました。
これからは「専門・技術」にしますよ。
なんか、いい分類ないのかね。
みなさんは悩みません?