科学技術館が、お子様満載だということは予想されながらも、なぜ行ったのか、
実は、ちょっとした理由があるのです。
というのも、九段下には、お気に入りのカフェがあるからなんです。
そこは、アンティークなものがたくさんのカフェで、
俺にはコーヒーの味とかはよくわからないので、雰囲気だけ楽しみに行ってます。
何でそんなとこに入ることになったのか?
親父がちょっと前にヘルニアで入院したことがあって、その病院がこの近くにあるんです。
そして手術の日、親父が手術中にちょっと軽く食べたいねー、という感じで入ったのがこの店。
いやー、出会いというのはどこに転がっているかわかりませんなー。
(にもかかわらず、いい人には全く出会っていないわけですけど)
その時に食べた「ホットサンド」がめちゃくちゃうまくて、雰囲気もいいし、
1年後くらいにまた行ったら、もう「ホットサンド」はなくなっていました。
でも、雰囲気は変わらないまま、出てくるものも相変わらずうまかったのでした。
めったに九段下になんか行かないんだけど、年に1回だけ行く機会があるんです。
それが、私学適性試験の受験申し込みの時。
私学適性試験は、市ヶ谷に行って申し込まなきゃ行けないんだけど、
市ヶ谷は九段下の隣じゃありませんか。
ということで、年1回のお楽しみだったんだけど、機会があれば行きたいじゃない。
ということで、行ってしまったのでした。
俺がいつも頼むのは、カフェオレ、ホットドッグ、ガトーショコラ。
お近くをお通りの際は、お立ち寄りください。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。