スキップとSNA

昨日は中秋の名月がきれいでしたね。
でも、満月ではなかったそうですよ。必ずしも満月ではないんだって。

ってことで、昨日まで1泊2日で九州中部横断の旅に行ってきました。
阿蘇山、由布院温泉、別府温泉ってところですね。

また長々と旅行記が続きますのでご辛抱を。

阿蘇山と由布院・別府の旅~飛行機編「すっ飛ばしました」です。

今回も時間を有効に使うために朝一の飛行機をチョイスしました。
空港へはリムジンバスで向かいます。

かなり順調に進んだらしく1時間かからずに到着、かと思ったら…。
申し訳ございません。降りるICを通り過ぎてしまいました。
と運転手さん。そんなこともあるんだね。

1つ先で下りて引き返してきました。それで15分遅延。
まあ、あんま影響なかったけど。

で、空港に到着して、まずは搭乗券を取りに行くところなんでしょうが、
今回はANAのスキップサービスを利用しました。

窓口や機械のとこに行って、あのおっきな搭乗券を受け取ることなく、
(搭乗券ってサイズ大きいからけっこう保管に困りません?)
いきなり手荷物検査場(金属探知機通るとこ)に行けちゃうんです。

俺はANAのマイレージカードを持っているので、
検査場ではそのカードをSuicaなどと同じようにかざします。
(おさいふ携帯でもいけちゃいます)

すると、搭乗口案内のレシートが出てくるという仕組み。

搭乗口でもそのカードをかざせば搭乗券が出てくるんです。
なかなかスマートでよろしいな。

で、いざ搭乗口へ!と思ったんだけど、飛行機まではバスで移動とのこと。
これは初めてでした。

今回の便がスカイネットアジア航空(SNA)との共同運航だったからかな。
なんか冷遇されてるみたいでかわいそうだな。

でも、実はこれがまた逆によかったんですよ。
だって、駐機場に降り立つことができるわけでしょ。
(写真が青いのは移動バスのガラスのせいです)

飛行機に乗る前にも、写真バチバチ撮ってきちゃいました。
(左と中央は羽田で、右は熊本で撮影)

で、機内はちっちゃい感じだったんだけど、
SNAだからといって特に不便なことはなく、快適な空の旅でした。

ラジオとかのオーディオサービスがなくて、ちょっとさびしかったのと、
照明とかのボタンが座席横にあるんじゃないってのが新鮮だったね。

でも、CAの質が悪いってこともなかったしね。

就航先が九州だけということもあって、機内雑誌は九州づくし。
これは観光客にとってはいいかもね。

ってことで、熊本に到着。
レンタカーを借りて、阿蘇山に向かうのでしたー。

熊本城も見たいところではあったけど、逆方向なので今回はパスしました。
これはまたの機会に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です