旅の終わりまで楽しもう

これで旅行の話はおしまいです。
かなりな尻すぼみなので、2回まとめてアップするです。

だって、あとは帰るだけですもの。

マカオからまたフェリーに乗って帰るわけですが、
香港国際空港に直接行くことができるルートがあるというのでそれを利用しました。

ただ、フライトの90分前には飛行場に着く便じゃなければいけないそうで、
結局、7時出発のフェリーに乗ることになったのでした。

さらに、フェリー出航の1時間前までにフェリー乗り場に来いとWEBに。
なので、6時に着くように行ったんだけど、そんなに早くなくてもよかったっぽい。

その時間にはバスなんかも走っていないので、ホテル前からタクシーに乗車。

タクシーに乗るのはちょっと緊張しましたが、無事に着きました。
料金は20.5パタカ。東京の初乗りの3分の1以下ですよ。安いね。

香港の20ドル紙幣で払ったら、運転手さんがちょっと戸惑ってました。
香港ドルって紙幣のデザインがいろいろだからね。本物か?って思ったのかも。

で、フェリーのチケット買って、出国審査を受けて、フェリーに乗って。
といっても半分近くはトイレにいましたけど。てか、中国人が多かった。

1時間ほどで香港国際空港に到着。スカイピアという建物です。
こんな時間に利用する人はほとんどいないのですっからかん。人がいねー。

フェリー乗り場で飛行機のチェックインをしていたので、
窓口に行くとすぐに搭乗券を渡されて、さらに空港税の返金チケットを。

マカオから直接空港に行くと、トランジット扱いになるので、
空港税120ドルを払い戻してくれるんだそうです。

出国直前に現金をもらっても…と思ったけど、それでお土産買いました。
そのあとは、広い空港内で待機。ああ、4年ぶりで懐かしい。

さて、機内でも調子が悪いかぎりでして。
機内食はほとんど食べれませんでしたしね。もったいないなー。

前に、熊本に旅行したときに、前の日に遅くまで飲んでいて、
そのせいで機内で何度もトイレに行ったことがありましたが、
今回はそんなのよりももっとつらかったね。てか、疲れてたから余計でした。

で、出発は羽田でしたが、帰国は成田ってことで、
成田といえば、新しく開通したあれに乗って帰ってこなきゃダメでしょう。

ってことで、帰りは成田スカイアクセス線経由でスカイライナーに乗車。

俺はてっきり、スカイライナーは2系統走ってるのかと思ったら、
スカイアクセス線経由しか基本的にはないんですね。

あと、スカイアクセス線には普通電車も走っているんですね。知らなかった。

なので、危うく特急券を買いそびれるところでした。

新しいスカイライナーは車内がまだ新しいにおいでいっぱい。
日暮里に着くのが不便ですけど、スカイツリーも見えてきてちょっと満足。

ってことで、出発から帰宅まで、無駄なく楽しんできた旅行となりました。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。

体調が悪くなったのを除けば、楽しい3日間でした。
まあ、体調が悪くなったのも1つの経験ですね。

羽田からいろいろ行けるということなので、
パスポートが切れないうちに台湾とかに行ってみたいかもとも思ってみたり。

でも、その前に島根かなー。徳島かなー。迷うなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です