モヤモヤさまぁ~ず
- 2007.11.23
- PC/ネット関係
いやー、ホントに寒いんですよね。
今日で寒さも一段落だとか言ってたんだけど、
暖かくなるのは昼間のことなわけでね。
寒いからブログを更新する気もホントにうせてしまい、
月に15記事というノルマが達成できそうにない感じ。
ぶろぐぺちゃんとあわせて何とかって感じですかね。
さて、
金曜日の深夜番組はとても充実していて楽しいんですよね。
9時台と10時台に見たい番組がないだけに、
より、そのありがたみを感じてしまうわけで。
未来創造堂とタモリ倶楽部の話は前に書きましたが、
さらに、爆笑問題の検索ちゃんも面白くてね。
あと、その裏にテレ東でやってる「モヤモヤさまぁ~ず」も捨てがたい。
それに、検索ちゃんの次のギョーテックも面白い。
結局タモリ倶楽部の勢いでそのままテレ朝を見てしまうんだけど、
最近は、後半だけでも「モヤさま」を見ています。
で、そのナレーションが気になりますよね。
あの片言の日本語はどうにかならないのかと。
すごくゆるい番組なので、
まあ、変なイントネーションでもしょうがないのかなーと、
そんなことを思っていたんだけど、
ある時、エンドロールのはじめにナレーターの名前が出ているのに気づき、
よく見てみたら、「ショウ君(PENTAX)」と書いてあったんですよね。
PENTAXって、カメラ屋さんだろって思って、
気になったからググってみたら、人工音声だったんですね。
知らなかったー。
今さら気づきました。
NeoSpeechというシステムで、
テキストを読み上げてくれるものだったんですね。
NeoSpeechのサイトに行くと、音声テストができるので、
いろいろと文章を打ち込んでみると面白いですよ。
ひらがなで書くのと、ローマ字で書くのとで、
イントネーションが変わったりするんだということで、
とても頭いいですねー。
人工音声だってわかると、
ちょっと聞きづらいなー、なんて思っていたんだけど、
今では逆にいとおしくなってきたりして。
「モヤさま」のスタッフは、全部打ち込んでるってことなのかね。
大変だねー。
あ、ちなみに、
「三村」って入れたら「さんそん」って読まれちゃいました…。
-
前の記事
司会(BlogPet) 2007.11.22
-
次の記事
年賀状は… 2007.11.25