
すっかり秋めいてきましたね。飛び石連休のせいか、今日は電車が少しすいていました。
その前後は休みなのに、なぜか今日はお仕事があるという、不思議なシフトです。
ということで、今回はひさびさにどうでもいい話を。
まあ、基本的にすべてがどうでもいい話ではあるんですが。
何かというと、シャツの脱ぎ方なんですけど、どうやって脱ぎますか?
自分は、片腕ずつ抜いていく方法なんですけど、一気に首の方から抜く方法もありますよね。
バンザイするような形で一気に脱いでいくパターンです。
一気に脱ぐのはなんだか子供の脱ぎ方のような気がしちゃって、
うまく脱げないと、顔が隠れたままになって大変だし。
ただ、夏になるとシャツが汗で張り付いてきたりして、そういう時に片腕ずつ抜こうとすると、
ビリって破れそうになったりしてしまうので、真上に引っ張った方がいいかなと。
なんてことをふと考えたんですね。どうでもいいでしょ。^^
この2つのほかにも脱ぐ方法ってありますかね。ちょっと思いつかないのですが。
子どものシャツを脱がしてあげるときは、上から引っ張るんでしょうけど。
冬に厚手のものを着たりした時も、サイズに余裕があればいいけど、
そうでないと、脇のところをビリっとやってしまいそうになるんですよね。
とりあえずそんなところで。短い記事で失礼しました。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。