世界遺産・姫路城

今日はF1の日本グランプリを見てみました。やっぱ生はおもしろいね。
生で見れたのは何年振りでしょうか。いつも仕事があってね。

副音声もやってておもしろかったですよ。

さて、旅行の話ですが、いよいよ姫路城です。
今回の旅行はこれが一番の目的だったわけで。

前にも書いたけど、姫路城はまもなく改修工事に入るのです。
で、工事が始まるとおよそ5年は天守閣が見れなくなるので、
その前に行っておきたいなーということだったわけです。

ただ、姫路城の公式WEBサイトによれば、
10月から始まる工事も当面は資材の搬入だけだということなので、
来年の春までは通常通りの見学ができるそうです。

だから、慌てて来る必要もなかったのかもね。

さて、姫路城ですが、日曜なのでけっこう人がいましたね。
さすが国宝です。そして、世界遺産です。

別名が白鷺城ってことで、かなり美しいお城なんですよね。

ただ、改修工事に入るだけあって、漆喰の壁はちょっと汚かったね。
ちょっと残念でした。

また、きれいになってから行きたいなーという感じ。

途中、「姥が石」という有名な石垣があるんだけど、
みごとにそこを見逃してしまい、戻る羽目に。

天守に入ると、日本の大柱が。
東と西と2本あるのですが、これが城を支えているのですね。

混雑のためなかなか最上階まで行けなかったんだけど、
ようやくたどりついた天守閣からの眺めはやっぱいいですね。

その後、やっぱりすっ飛ばしてしまった西の丸に向かい、
渡櫓からの眺めも堪能してきました。

ただ、ここから見る姫路城はなんだかスリムで、ちょっと間が抜けた感じ。
あれはあれでおもしろかったけどね。

姫路城の西側にある庭園「好古園」にも行ってきました。

やっぱ庭はきれいだったんだけど、そこからは姫路城はあんま見えなくて、
西の丸は見えたんだけど、そこはすでに工事用資材で覆われていたので、
そっちの方の景色はいまいちでした。

まあ、ぶらぶらと何の気なしに歩くのもいいんではないでしょうかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です