さっき、雷がいきなりなりました。ちょっとびっくり。
雨も勢いよく降ったりで、真夏か?って感じですね。
さて、旅行の行程もあとわずか。旅の最後は倉敷です。
岡山だけでは時間が余るだろうと、倉敷に行く予定でいたのでした。
岡山から倉敷へは電車で15分程度です。
倉敷では美観地区見学ですね。
他に、美術館とか博物館もあるみたいだったんだけど、最初から興味なし。
というか、興味があっても月曜なので休館なのでした。
駅から美観地区までは歩いて10分弱。
普通の町並みの中にいきなり登場しました。
倉敷川のほとりに柳が植えられていて、いい雰囲気ですね。
船に乗って川から景色を眺めることもできるみたいなんだけど、
残念ながら、この川舟の運行も月曜運休なのでした…。
で、ぐるっとまわっていくと、星野仙一記念館だって。
星野監督って倉敷出身なんだね。
奥のほうに入っていくと、星野監督の胸像が。
写真だけ撮って帰ってきてしまいました。記念館は有料だからね。
で、ぐるっとまわったら、もうおしまいってわけで、歩いたのは15分程度。
ありゃー、時間が余ってしまいました。
ということで、喫茶店に入ってひとまずかき氷を食べて、
このかき氷が普通のかき氷でたいしておいしくもなく、
まあでも、お店に入ったらちょうど雨も降ってきて、いい雨宿りでした。
そこで30分ほどうだうだして、
その後、デニムのお店や鉱石のお店をぶらっと見たらいい感じの時間に。
優しい後輩は電車で赤穂に帰り、俺は倉敷からバスで空港に向かったのでした。
ホントに2日間、どうもありがとうね。
岡山空港へは寝ていたらあっという間に着いて、
時間に余裕があったので、とりあえず展望デッキへ。
地方の空港って展望デッキに入るのにお金取られるんだよね。
でも、このときは「空の旬間」ってことで無料開放期間でした。
ひさびさにJAL機を撮ったかも。いつも利用するのはANAなのです。
ってことで、充実の3日間が終わりました。
長い間、お付き合いありがとうございました。
次に旅行に行くのは来年のことでしょう。次はもう郡上八幡かな。
来年は奈良に行きたいんだよね。京都に行ったら奈良にも行きたくなった。
ちょうど来年は平城遷都1300年だしね。だから混むかな?
あとは、そろそろまた海外に行きたい気もするけど、
やっぱ1人では厳しいよねー。パスポートが切れる前に行きたいなー。
といっても、行きたいところがないんだけど。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。