さっき、Yahoo!のニュースに載ってたんだけど、
棚橋という自民党の元大臣が鳩山さんのことを「脱税総理」といって、
それが問題になったとか書いてありました。
ニュースにはコメント欄もついていて、
いろんな人が「よくやった!」というコメントを書きまくっていますが、
そういう人たちは、実際にこの発言のあった法務委員会を見てみるべきだね。
この棚橋議員の質問は揚げ足取りばっかで不毛で実にくだらない。
自民党の同胞もなんとか言ってやればいいのにね。時間の無駄だと。
もっとまともなことを話せよな。それが野党の自民党なんですか?
発言だけを取り上げて盛り上がるのはけっこうだけどね。
たいして調べもしないで発言する人は楽でいいですね。
そんな人たちが民主党政権を作り、そして政権に対し文句ばっか言うんだね。
まあ、その話はおいといて、
今日は学校が早めに終わったのでちょっと寄り道をしてきました。
池袋のパルコ別館で開催中の「全日本選抜 国際EXHIBITION」です。
これは、ビートたけしと所ジョージが発行しているFAMOSOの創刊40周年が、
PARCOの40周年と偶然にも一致したことから開かれているものだそうで、
会場内にはなんと創刊号の展示まであったのでした。
(1969年発行なのになぜか木簡なんですけど…^^)
まあ、ともかく、
あの2人のおもしろおかしい世界が会場内には広がっていて、
入場料が500円かかるんだけど、まあ安い方かもなーという感じ。
無料だと人が集まりすぎちゃうから、
ある程度お金とることで人数調整してるって感じなのかな。
すでにFAMOSOを読んだ人にとっては、
それにまつわるグッズとかがおいてあるからおもしろいんだと思います。
読んでなくても十分おもしろいですけどね。
帰りの物販コーナーで雑誌を売っているので、
他のネタまで書いてあって、帰ってきてからも楽しめます。
会場内は撮影可能だったので、いくつか写真を撮ってきました。
「所さんの絵だけは撮影できませんので…」と入口で言われたので、
所さんの絵っていうから、所さんが描いた絵かと思ったら、
所さんが持っているビートたけしが描いた絵でした。
まあ、そのせいで引きの画がなかなか撮れませんでしたが。
なかには、あの懐かしい「北野印度会社」のマスコットが。
作り物の中に「ある意味ホンモノ」が一部交じっているのがいいですね。
あと、週末限定で「フェラーリ・足立区」も特別展示しているそうで、
いつも見れるかと思っていたので、今日は見れず残念だったんだけど、
今度の土曜日にでも行ってみようかなと思っています。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。