
今日はこれからひさびさにバスケなのです。
それにしても、夕方になるとけっこう涼しくなってきちゃうよね。
昼は結構あったかいのに。まあ、春っぽいけどね。
ってことで、旅の話は函館ラストです。
下山したのはちょうど21時くらい。だから、2時間半くらい上にいたんだね。
向かうは先ほど寄った「ハセガワストア」です。
この「ハセガワストア」はコンビニみたいなもんなんだけど、
なかに焼き鳥を焼いてる場所がおよそ4分の1を占めていて、
その向かいでは食事ができるようになっているのでした。
紙にオーダーを書いて、レジに持っていって注文。
GLAYのJIROも愛した「やきとり弁当」は大中小の3サイズありました。
バーガーを食ったところだったので今回は小を選択。
夜だったこともあって、15分くらい待ちました。
で、出てきましたよ。「やきとり弁当」です。
やきとりとはいいますが、実は豚肉です。
ねぎがはさんでありますが、頼めばねぎ抜きもできるそうです。
俺はあんまねぎは好きじゃないんだけど、本場の味がよかったのであえて抜かず。
味はタレと塩が選べましたが、タレを選んだのでした。
(JIROのおすすめもタレだと後で知って、一安心なのでした)
で、食べる前に作法としてまずは串を抜くわけですが、
ちゃんと容器の端にはくぼみがついていて、ここに串を配置して、
ふたを閉めて、ぐりぐりと串を回して抜き取るのであります。
はい、うまくいきました。
タレはかなり濃い感じで、濃い物好きな俺には満足でした。
同時に焼き鳥(皮とつくね)も注文しましたが、それもうまかった。
食後はライトアップされた赤レンガ倉庫を見ながらぷらぷらと。
終電になってしまった市電に乗ってホテルまで戻ったのでした。
13年前も終電の市電で駅まで戻って、そこから札幌に行ったんだよな。
そのときは、夜に谷地頭温泉まで行って、そこの市営浴場に行って、
そのあと、この十字街を人りぷらぷらしたんだっけ。
そのときとまったく同じような状況になって、あのときを思い出しました。
今度はまた冬に行きたいかなー。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。