
ああ、今日も寒いですね。
現在、ホットカーペットが稼働中です。ああ寒い。
さて、今日もお出かけしてきました。
今日4月22日はアースデイですからね。
昨年は行けませんでしたが、代々木公園までアースデイ東京2012に。
で、その前に、ラフォーレミュージアム原宿に。
前にご紹介したことがありますが、
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカルの後藤さんが中心で発行している、
『THE FUTURE TIMES』という新聞があるんですが、
そのイベントがあるということで。
東日本大震災の被災地を見つめてきたフォトジャーナリストの写真展示です。
写真はいろいろとありましたが、惨状が移されているものよりも、
人々が笑顔で写っている写真の方が心に来るものがあります。
あれだけのことの後でも笑顔でいられるみなさんは本当に力強いです。
そのあとは、アースデイの会場に行く前に腹ごしらえ。
ラフォーレの近くにあったお店でフレンチトーストを。
「ECO FARM CAFE 632」というところで、
パンケーキが有名らしかったけど、シナモンアップル付きというので回避。
フレンチトーストもおいしかったですよ。
メープルシロップが香ばしくて、黒糖のようでした。
で、ようやくアースデイの会場へ。
今回もいろいろとNGOのブースを中心に回りましたが、
興味深かったのは、水資源について発表していたところで、
ミネラルウォーターの取水地とされている自治体で、
企業が水を取りすぎて地下水を枯渇させていると。
そのせいで、一般家庭の地下水は濁ってしまったため、
浄化装置をつけざるを得なくなってしまったんだとか。
中国が水源を買いあさりそうだと警鐘が鳴らされていますが、
そんな水を売って商売している日本企業は許されるんでしょうか?
あと、メディアについての興味深い話も他のところで聞けて、
月刊誌である「DAYS JAPAN」を定期購読することにしました。
有料メディアと、広告主に左右される無料メディアとの、
情報の質の差を比べてみたいと思ったからです。
で、夕方になって再びラフォーレミュージアム原宿へ。
先ほどの写真展の夜の部の「LIVE&TALK」を見に。
入場は600名ということで、よくチケット当たったなーって。
昨日の武道館の14000人もよく当たったなって感じでしたが。
オールスタンディングだったのでずいぶんと疲れましたが、
トーク部分の感想は後でまとめて書くとして、
トークの後のライブは、まずはSTRAIGHTENERのホリエアツシさん。
申し訳ないのですが、STRAIGHTENERは存じ上げなかったので、
曲は全くどれもわかりませんでしたが、いい歌声で、
メロディも素敵な感じでしたね。
そのあとにアジカンの後藤さん。
話し声と歌声との間のギャップがなんとも面白い。
途中、アジカンのギターの喜多さんも登場して、トークもおもしろくて、
今度いつかASIAN KUNG-FU GENERATIONのライブも行ってみたくなりました。
帰りは新宿のメトロ食堂街で天丼を。
お店の中でより高級な天ぷらを食べたかったけど、さすがに2日連続は…。
今日もいい1日となりました。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。