
今日は土用の丑の日だったんですよね。なので、うなぎ食いたかったなー。
スーパーに買いに行ったまではよかったんだけど、
お米を研いで炊飯の予約を入れ忘れたことに気づき、それで断念…。
もう1日あるのかと思いきや、今年はないんですね。残念。
さて、旅の話の続きですが、初日から今回の旅のメインがやってきました。
西表島にあるピナイサーラの滝へのトレッキングです。
昨年に行ったときは、道路上から眺めるだけでしたが、
今回はカヌーとトレッキングで滝の近くまで行ってしまおうと。
自力でも行けるなんて情報もありましたが、
やっぱりガイドさんがいないと不安なのでツアーに申し込み。
朝9時過ぎに出発して、まずはカヌー乗り場に到着。
ここからカヌーに乗って川の上を進んでいくのでした。
これがまた気持ちいいこと!
川のが流れはほとんどないので、ゆったり進んでいく感じで。
でも、途中にいきなりのスコールが。あれは大変だったなー。
目の前から雲が迫ってくるのがわかるけど、どこかに逃げるわけにもいかず、
全身ずぶぬれになったんだけど、まあ濡れてもいい格好だったので。
だいたい30分ほどで滝の近くまでやってきて、そこからはトレッキング。
ガイドのお兄さんが、道中いろいろな生き物を見つけてくれて、
なかには、すげー大きなトカゲさんもいましたよ。
そのどデカいトカゲは写真にとれなかったんだけど、
オキナワキノボリトカゲというのは捕まえてくれたので、
近くで写真撮ってきました。
手渡されてくるくる回してたら、軽く噛まれたんだけどね。^^
途中、ロープを使って登らなければいけないところもありましたが、
だいたい45分くらいで滝の上に到着!
風が気持ち良くて、眺めも最高。
せっせと登ってきたかいがありました。
危ないので腹這いになって下の方を覗いてみたんだけど、
落ちないことはわかっていても怖いですねー。
で、ここで昼食をいただきました。八重山そばです。
ガイドさんがその場でスープをあたためて作ってくれるんです。
スープや麺は業務用のものだけど、
お肉は自分たちで仕込んでるんだって。すごいですねー。
運動した後ということもあって、塩味が身にしみますね。
コーレーグースーという泡盛に唐辛子をつけた調味料もちょっと試したけど、
あれはあれでなかなかいいですね。数滴ならば。
ってことで、一息ついたら次は滝つぼ目指して出発です。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。