7回目の郡上踊り

昨日は久しぶりにバスケをしてきました。

最近、運動をするたびに「ひさしぶりに」ってついちゃうんだな。
よくないですね。ちゃんと定期的やらないとね。

で、そのせいもあって体があちこち痛くなってきました。

明日は渋谷まで映画を見に行こうと思っているんだけど、
渋谷の街をぎこちない歩き方をしている人がいたら、俺ですので。^^

さて、いろんな車見て、名古屋の市街地に戻ってからでもよかったんだけど、
このトヨタ博物館で昼食をとりました。

というのも、ここのレストランのカレーがなかなかおいしいと。
ミュージアムショップでもお土産用のカレーを売ってたもんね。

ってことで、そのカレーをいただいてきました。
名古屋らしく、エビフライカレーです。

カレーはけっこう甘めで、野菜とかいろいろ溶け込んでいるんでしょうね。
あとの方になってちょっと辛くなる感じで。

うん、たしかにおいしいかも。

あと、ランチョンマットの代わりに、ペーパークラフトが置かれました。
子ども連れにはうれしいですよね。俺は持って帰ってこなかったけど。

さて、おなか一杯になったところで、またリニモに乗って名古屋駅まで。
ここから電車に乗って岐阜に行き、そこからバスで郡上八幡へ。

岐阜駅前にはこんな銅像があったんですね。初めて気づきました。

で、ずっと建物とかの中にいたからか、郡上八幡は暑かったですねー。

例の橋からは、吉田川に飛び込む子供たちが。
川での水遊び、いいですね。

で、今回は、いつも使わせてもらっている宿がいっぱいだとのことで、
いつもとは違うところに宿泊したのでした。

いつもは民宿だから、部屋が分かれているようないないようなな感じで、
ご飯は夕食も朝食もみんなで一緒に食べるし、
1人で行っているんだけど、なんか1人じゃないような感じなんですよね。

でも、今回は普通に部屋があるわけで、
まあ、いつもはないテレビがあったり、お風呂の順番待ちもないし、
それはそれでよかったけど、なんかよりさびしい気分に…。

夜は、前から気になっていた「泉坂」というお店に。
飛騨牛のステーキはやっぱお高めなので、朴葉焼きにしときました。

うん、やっぱり朴葉味噌焼きはうまいですねー。お肉もやわらかい。
このお店は鉄板焼きのお店ってことで、次はそういうのを食べたいかなと。

で、20時からは踊ってきました。
お盆前ということもあって、そこまで人も多くなくてよかったかな。

その日のお題となっている踊りをお手本通りきちっと踊れると、
お免状をいただけるってことになっているんですが、やっぱ難しいですね。

隣で踊っている人がもらっていました。すごいなー。

この日は平日だったので22時半でおしまい。
暑かったのでそのくらいがちょうどよかったかな。

来年はいつの時期に行こうか悩みますね。また今年と同じでもいいかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です