自販機でレア飲料

銀座のパレードすごかったですねー。
行こうかどうか迷ったけど、テレビで見るので正解だった気もします。

50万人って、すごいよなー。暑いなかお疲れさまでした。

さて、まだ旅の話が残っているのですが、もう1つだけ普通の話を。

節電が求められる今の時代に、
自動販売機ってのはどうなんだって思ったりするんだけど、
あ、どっかの知事もそんなこと言ってましたけどね。

でも、自動販売機ってやつは、うっかりレアな飲み物が売っているわけで、
その点では、とても評価できるなーって思う今日この頃なのでした。

前にちょっと書いたこともありますが、
愛のスコール」という飲み物がありまして、
これは南日本酪農協同株式会社という会社が作っているんだけど、
名前からわかるように、本社が宮崎県にある西の方の会社でしてね。

で、この「愛のスコール」がなかなかおいしいんだけど、
こっちの方ではほとんど売ってなくてねー。

西の方に行くと普通にコンビニでも売ってるんだけど。

と思っていたら、おとといのことなんだけど、
たまに通る道にある自販機をふと見たら、なんと「愛のスコール」が!

普通のホワイトは350ml缶で売っていて、
で、ちょっと見渡したら、夏限定のブルーソーダのペットボトルが。

なので、両方とも買ってきちゃいました。
ブルーソーダはラムネ風味って感じでしたね。やっぱ、ホワイトがうまいわ。

いつまで売ってくれているのかわからないけど、
ちょくちょく買ってきたいと思うのでした。

で、そんなことが少し前にもあって、
体育館でバスケをしていて、休憩時間にふらっと自販機を見ていたら、
サッポロの「Ribbon 純水あっさりグレープフルーツ」を発見。

なかなかおいしそうだったので買ってみたら、これがまた美味!
特に、運動終わりだったから、かなりからだに染み入りました。

で、このサッポロ飲料のribbonシリーズもまた自分のお気に入りで、
高校生の時に、ribbonのオレンジをケースで売ってもらっていたくらい。

たまに温泉旅館とかでオレンジジュース頼むと、
このribbonのオレンジが瓶で出てくることがあるよね。

ribbonといえば、シトロンが有名だと思うんだけど、
これもまた、その辺ではあんまり売ってないですよね。

サッポロの本拠地である北海道とかに行けばよく売ってるんだけどね。

でも、何で自販機にはこういうのが多いんだろうかね。
自販機メーカーが、余ったやつ引き取って入れてたりするのかな。

ということで、これからも自販機には注目ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です