
もうそろそろ10月もおしまいですが、今日は六本木に行ってきました。
週末とあってあちこちでハロウィンパーティーが開かれていたようで、
仮装をした人が街中をたくさん歩いていました。
楽しそうでよかったなー。
で、今日の目的は東京国際映画祭です。
六本木ヒルズにあるTOHOシネマズを中心に開催されているんだけど、
毎年、何か見に行きたいなーとは思っていてもなかなか予定が合わなくて、
あと、人気の映画はすぐにチケットが売り切れてしまうし。
と思っていたら、今年は見たい映画が見つかって、
しかも、ドキュメンタリー映画だったせいかチケットにも余裕があって、
見に行くことができたのでした。
映画は20時からだったので、その前に腹ごしらえってことで、
六本木ヒルズの近くにあったカレー屋さんに行ってみました。
「Fjord(フィヨルド)」というお店で、とても渋くて静かなお店。
「ベーコン、チーズ、ヨーグルトカレー」というのを頼んでみました。
カレーは甘いんだけど後からスパイスが効いてくる感じのやつで、
これがなかなかおいしかったですねー。
上に乗っているベーコンとチーズはそれはそれでおいしくて、
でも、カレーとの絶妙なバランスを取るのが難しかったですかね。
ベーコンもチーズもどっちもけっこう主張してくるタイプですものね。
お持ち帰りメニューにプレーンカレーってのがあったんだけど、
たしかに、プレーンでシンプルに食べても十分に満足できるかも。
食後にはコーヒーがサービスされました。
といっても、俺はコーヒーがダメなので…と言ったら紅茶にしてくれました。
六本木に行くことはあまりないわけですが、
もしあればまた行きたいかな。ランチタイムだったら最高だろうな。
お腹いっぱいになった後は、まだちょっと時間があったのでふらふらと。
腕時計を見てちょっと欲しくなり、NANO NANOというのはだいぶ欲しくなり、
20時過ぎから「ゴミ地球の代償」という映画を見てきました。
映画自体の感想はまた別に記事を書くとして、
上映後は映画のプロデューサーの方が出てこられて質疑応答の時間に。
そこが映画祭なんですね。なかなか新鮮な感じで楽しかったです。
やっぱり観客の方は関係者の人が多いみたいで、
テーマに関心を持って人たちもそれなりにいるわけだけど、
とりあえず見に来ました感の人もいたのかな。
映画祭自体は明日でおしまいですが、また来年も行きたいかな。
そんな1日でした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。