小春日和の結婚式

今日はあたたかい1日となりましたね。
そんな日に結婚式に参列してきました。いい1日になりました。

今日行ってきたのは高校からの友人の結婚式で、
毎年必ず夏に会ってどこかに行っている仲なのであります。

場所は池袋ということで、職場と同じなんだけど、
方向としては西口だから逆。

自由学園明日館というところでした。
国の重要文化財に指定されている場所なのでした。

新郎の彼がぜひとも挙式したいところがあってなんて話を聞いていて、
たしかに、あのような趣のある場所で式を挙げられるのはいいですね。

今日は窓から降り注ぐ日差しもあたたかくて、
挙式中もちょっと太陽の力が強すぎた感がありましたが、
おそらく暑さに弱めの彼もややつらかったことでしょう。

式を挙げるにはある程度の人数がいるから、
まあ、その1人として呼ぶんだよなんて言われていたけど、
実際にどうだかはわかりませんが、出席できてうれしかったです。

式自体は大きなものでなくて、親族も含めて50名程度のもの。

高校からの友人は3名出席という感じだったみたいだけど、
そのうちの2名は彼と同じ理系に進んでいて、文系は俺だけ…。

俺と彼は部活が同じでっていうつながりなんだけど、
高校と大学が同じということもあって、あとの方々は知り合いもいて、
完全に誰も知らねーよっていう状況での出席だったのでした。

まあ、1人○○というのは慣れっこですから、
これで1人結婚式というのもその中の仲間入りをしたわけですが、
そのせいかお酒がすすんでしまい、昼から酔っぱらいました。

式は随所に彼らしさが出ているという感じで、
2人を紹介する映像も彼が作成したものというね。さすがです。

高校の卒業アルバムに載っていた部活の集合写真が出たんだけど、
たしかに部活の写真ってあれしかねーなって。他の6人は何してんだろう。

引き出物にはたい焼きと月餅をいただきました。
月餅というのはある意味納得で、というのも新婦さんが中国の方なのです。

甘いものがもらえたのはうれしいですね。
袋には名前が入っていたので、人によって中身が違ったとすればすごい話で、
でも、そんなことってできるのかな?

ということで、お招きいただき本当にありがとうございました。
末永くお幸せに。

さて、夜は塾で打合せがあるんだけど、それまでに酔いは醒めるかな?^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です