今日はひさびさに「5時に夢中!サタデー」を見ました。
土曜日は仕事があるのでいつも見れてなくて、
月に一度だけお休みがあるんだけど、そうすると別の仕事を入れられ、
なんやかんやで半年近く見ることができなかったのでした。
まあ、録画してまで見る番組じゃないからなー。
年が明けるとまた土曜日は午前中だけ働かなければならなくなるので、
年明け一発目しか見れないのかな。ちょっと残念だな。
さて、昨日は年賀状を作成するぞ、と意気込んでおりましたが、
きちんと宛名書きと裏のスタンプ押しまで終わりました。
で、今年はちょっと宛名書きを変えようと思って、
いつも黒のペンで書いているんだけど、
けっこう細めのものなので、ちょっとどうなのかなーと思っていたのでした。
そこで、今年は万年筆を使って書こうと。
毎年、年度末になると卒業記念としていろんなものがもらえて、
ボールペンとかフラッシュメモリーとか袱紗だったりした時も。
あれ、袱紗は創立記念だったかしら。
で、その卒業記念として何年か前に万年筆をもらったんだよね。
でも、ずっと使ってなくてね。なので、それを使おうと。
ずっと使っていなかったから、インクはすっかりとなくなっていて、
でも、取り替えたらすぐ出たから大丈夫かなと思っていたら、
いざ、使おうと思ったら、全然インクが出てこなかったんだよね。
どうやら、中で詰まっちゃっているっぽくて、
だったら、何でインク取り替えた瞬間は出たんだよ!って感じだけど、
ネットで調べてみたら、とりあえずペン先を洗えと。
ということで、ぬるま湯を蛇口から出して洗ってみたら、
インクがドバドバでてきましたよ。
そのまま水につけて一晩置いとけとも書いてあったので、そうしてみると、
何分かすると底にインクがたまっていて、どんどん出てくるのね。
一晩どころじゃなくて、二晩ぐらい放置しておきました。
そしたら、見事ちゃんと使えるようになりました。よかったよかった。
なので、今年は宛名がやや太めなのです。
ペン先が太めの万年筆をお願いしたからね。
たまには使ってあげないともったいないですよね。
ボールペンとかも使おうかな。けっこうねむちゃってるから。
あ、今年度は何なんだろう。いろいろ考えるの大変だな。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。