再設定のせいで再調整

今日は節分でした。豆まきました。南南東向いて食べました。

その前はバスケの練習。1か月以上ぶりでした。
ひさびさに突き指して、ちょっとひっかかれて出血。

練習に行く前に豆まかなきゃいけなかったのですね。

そういえば、昨日からスカパーの無料放送をやっていますよね。
ということで、音楽チャンネルを見まくってやろうと。

わが家にはBS/CSアンテナを設置しているので、
無料のときだけは見ることができるのでした。

ってことで、さっそくPCのテレビを立ち上げたところ、映らない…。

何だろうかと思って調べてみたら、アンテナレベルが0になっていて、
昨日はちょっと風も強かったから、アンテナが曲がっちゃったのかなと。

確認してみても動いた様子はなくて、
数日前にチャンネルの再スキャンをしたのが原因なのかと思って、
もう一度スキャンをしようとしたら、
どうやら、電源の設定を間違えていたらしいのですね。

前に設定した時はあんま気にしないで「次へ」を押しちゃっていたのかな。
なので、電源設定をONにしてみたんだけど改善しない。

じゃあケーブルかなって。

わが家では、ケーブルの引き込みを隙間ケーブルで行っているので、
それが断線したとか、その接続部分がダメなのかとかいろいろ考えて、
もともと設置した時に、ケーブルの端子を作るのを失敗していて、
アンテナ線が短いところがあったので、その不具合が出ちゃったのか?とか。

いろいろ調べるためにPCをアンテナの近くに動かして受信確認して、
どうやら大丈夫で、失敗した端子も作りなおして、
その時に若干火花が散ったので、断線していないことはわかって、
うーん、いったい何なんだ!と。

で、電源の設定をまたいったん切って、元に戻してみたら、
普通に映りましたよ、はい。

うーん、いったい何だったんでしょうか。
あれやこれやで、全部で2時間も経っていました。

はあ、疲れました。

まあ、不幸中の幸いだったのが、昨日があたたかかったってことかな。
窓を開けてアンテナを調整するのに、寒かったら最悪だもんね。

というバタバタが昨日はあったのでした。
今は無料放送を楽しませてもらっています。

GLAYのライブ映像とかやってたしね。ああいうのはホントありがたい。

無料お試しの申し込みをしていないので、画面に字幕が出ちゃうんだけど、
それも放っておくと30分くらいするとちゃんと消えるんだよね。
ただし、チャンネルを変えるとまた復活するけどね。

そう簡単に個人情報を教えるわけにはいかないぜ。

無料放送は11日までだったでしょうか。存分に楽しませてもらいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です