4割引きで新幹線

鼻水の正体は、どうやら花粉症の方みたいでした。
帰りの特急で空調の風を直接2時間以上浴びせられ続けたのが原因かな。
油断しちゃいけないですね。

ということで、旅の話の続きなんですが、今回もまだ電車です。

大宮まで「はちおうじ日光」号に乗って行ったわけですが、
そのあとは、上越新幹線に乗って越後湯沢を目指しました。

今回乗車したのは「MAXたにがわ」号でしたが、
帰ってきてから、MAX車両は今後廃止されるって話を聞いて、
ああ、たしかにそうだったなーと。

なので、廃止前にまた乗ることができてよかったです。

今回は2階建て車両のうち1階の席に座ったんだけど、
さすが、2階はけっこう人がいたみたいだけど、1階はガラガラ。

ホームでの景色はずいぶん下からでおもしろいんだけど、
走行中は防音壁に阻まれてまったく外の景色が見えないですからね。

じゃあなんで1階にしたかというと、その方が安かったから。

今回、新幹線の切符は「えきねっと」で買ったんだけど、
実は、えきねっと限定の割引きっぷというのが売られていて、
その名も「トクだ値」というのですが、
それで買ったら、今回は4割引きで買えちゃったのでした。

ただし、設定されている電車や席数には限りがあって、
自分が買った4割引きの座席は1階にしか設定されてなかったんだよね。

ということで、1階に座ることになったんだけど、
まあ、あれだけガラガラなら4割引きにもなるわなって感じですかね。

でも、乗車券と特急券とそれぞれ4割引きなので、
ずいぶんと安くなっているのだから、ありがたいですけどね。
(ただし「トクだ値」は乗り遅れると切符が紙くずになるリスクがあります)

そんな上越新幹線でしたが、多くの乗客は高崎で降りちゃってました。
当日は長野新幹線が満席になっていたので、その代わりだったのかな。
みんな軽井沢とかに向かう方々だったんでしょうかね。

越後湯沢では、ガーラ湯沢に向かう電車の切り離しが行われるんだけど、
それも見ていたかったけど、乗り換え時間に昼食を買いたかったので、
足早にホームを後にしたのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です