先週はけっこう忙しかったので、すっかり更新が滞ってしまいました。
今日はひさびさにゆっくりできました。明日からもガンバロー。
ってことで、旅の話の続きなんですが、
大歩危のある祖谷のあたりをまわったわけですが、
阿波池田から特急に乗って次に向かったのは丸亀です。
その途中、アンパンマン列車を見ることができました。
丸亀に着いて、駅近くに有名なお店があるというので、
ホテルにチェックインする前に夕食を済ませてしまいました。
丸亀といえばうどんが有名ですが、もう1つ有名なのが骨付き鳥で、
その名店の「一鶴」の本店があると。
けっこう混んだりするって話だったので早めの時間帯に。
18時だったのでけっこうすいてましたね。よかったよかった。
で、さっそく骨付き鳥を注文するわけですが、
「おやどり」と「ひなどり」の2種類あって、どっちにするかって話で。
食べやすいのは「ひなどり」ということでしたが、
「おやどり」の方が歯応えがあって通好みだというのでそちらを。
これは正解でしたね。弾力があって噛みしめるごとにうまみが出てくる。
固いというわけではないんだよね。食べごたえがあるんだよね。
そして、一緒に頼んだのがおむすびで、
これを骨付き鳥のタレにつけて食べるのがマストな食べ方だそうで、
自分もやってみましたが、うん、たしかにおいしい。
それだけだとちょっと物足りなかったので、
あとで「おや天」というのを追加注文してしまいました。
こちらは、「おやどり」の肉が入ったさつま揚げみたいなもので、
注文したらすぐに出てきたので、流れとしては先に頼むべきなんですね。
まずは飲み物とこの「おや天」を頼んで、鳥が焼けるのを待つというね。
とても大満足な夕食でした。
で、夕食といえば、この日の前の日にも高松でいい出会いがあって、
何かいいお店はないかとふらふらしていたら、
瓦町の駅前で「お肉屋さんの三ツ輪」というお店を発見。
店先には高校生らしき子が何人かたまっていて、
目の前で揚げられているものを待っていたのでした。
お肉屋さんのコロッケとかっておいしいわけで、何が名物かと思ったら、
ここのお店は鶏のから揚げが名物なんだって。
ということで、自分も食べてみました。
マヨネーズがかかっていて、揚げたてなので熱いけど、もちろんうまい!
食べている間にも大学生らしき2人組がやってきて、
「ひさびさにいっちゃいますか」とから揚げを注文していました。
地元ではかなり有名なお店なんでしょうね。
夜遅くまで開けているのは大変そうですが、長く続いてほしいですね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。