
11月も残りわずかになってきましたねー。
今日は仕事帰りに電車が運転見合わせとなって振り替え輸送で遠回り。
でも、おかげでおいしい最中と愛のスコールをGETできました。
遠回りしてるんだからそのくらい恩恵を受けられないとね。
ということで、旅の話もようやく最終日です。丸亀にいます。
丸亀といえばうどんです。ということで、朝からうどんを食べに行きました。
そのために、まずは駅前で自転車を借りました。レンタサイクルですね。
このおかげでけっこうあちこち回れました。1日200円だから安いよね。
で、まず向かったのは、駅から北の方にある「まごころ」というお店。
ちょっと迷ったけど、看板が出ていたので助かりました。
ここはセルフのお店ということで、自分で麺を選んで温めて、
それからトッピングも選んで、お会計をするわけですが、
温めるタイミングを間違えてしまい、ちょっと失敗しました…。
だしをサーバーみたいなところから投入。何もかもセルフなのです。
だしはカツオがけっこう効いていたかな。やさしいお味です。
かけうどん(小)を選びましたが、これで200円です。安すぎ。
ちょっとホテルの朝食をけっこう食べてしまったので、
もっといろいろのせて食べれたらよかったんですけどね。
さて、このあとは丸亀城を見に行ったわけですが、
その後に丸亀城近くのうどん屋さんで2杯めを。
「たも屋」というところで、こちらはチェーン店ですね。
なので、システム的には「はなまるうどん」みたいな感じ。
こちらでは釜玉うどんを食べました。これで350円でした。やや高めかな?
これはこれで玉子の風味もあっておいしいですよね。
で、もう1軒行きたかったところなんだけど、
違うところに行くことにしたので3杯めはなりませんでした。
せっかくならもうちょっと食べたかったですよね。やや反省です。
さて、うどんといえば、帰りは高松空港から帰ったんだけど、
ここにはひっそりと「うどんだしが出る蛇口」があるんですよね。
蛇口から何か出てくるといえば、松山空港のポンジュースが有名ですが、
高松空港でも同じようなことをやっていたのでした。
でも、かなり奥まったところにあるので、あれじゃ気づかないかなーって。
ちいさなコップが用意してあったので、蛇口をひねってみましたが、
コップのサイズにあんな色の液体…。いや、そんなん考えちゃダメ!
おいしいおだしでしたよ。高松空港をお使いの際は行ってみてください。
出発ロビーの国際線の方にありますので。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。