6月3日は測量の日

今日は新宿に立ち寄ってみました。

何でかっていうと、まだ運転免許証の住所変更をしてなかったから。

免許の住所変更は最寄の警察署でできるんだけど、
その「最寄」ってのが、まったく最寄じゃないわけです。

家からも遠いし、駅からも遠いし。
だから、ほかにどこかでできないものかなーと調べていたら、
都庁に免許更新センターがあるってことだったので、
ならそっちでいいやってことで、行ってきました。

で、駅から動く歩道に行く途中になにやら展示会が開かれているのを見つけたので、
気になって、帰りに寄ってみました。

そしたら、地図やら測量やらがいっぱい。
「くらしと測量・地図」展でした。

伊能忠敬の作った地図があったり、測量技術の紹介があったり。

いろんな地図があって面白かったです。

地図・測量クイズというのがあって、
答えた人全員に都道府県パズル地図をくれるというんで、もらってきちゃいました。

さらに、測量機器が置いてあったので、見に行ったら、
「距離当てゲーム」なるものをやり、答えたらまたもや記念品をもらってしまいました。
(家に帰ってあけたら、蛍光ペン3本セットでした)

なんか、いろいろと情報を得ることもできたし、物ももらっちゃったし、
得した1日になりました。

この「くらしと測量・地図」展は今日で終わりだったんだけど、
6月21日から23日までは場所を移動して、
都政ギャラリー(都庁の都議会議事堂1階)で行なわれるということなので、
近くをお通りの際には行ってみてはいかがでしょうか。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2004/06/21e63100.htm

もちろんタダです。

〔左〕知床半島、〔右〕3Dメガネをかけると浮き上がって見える地図

2005/6/9

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です