
今日はカレーを食べました。昨日作ったやつです。
今回のは鶏肉ってことと、ナスとか野菜を多めにしたので、
ヘルシーな感じの仕上がりになりました。
ただ、カレーのときはいつもおなかいっぱい食べちゃうんだよね。
全然ヘルシーじゃないわけ。
さて、今日から大相撲が始まったんですね。
ってことで、他に見るものもないから、
笑点の時間まで取り組みを見ることにしたのでした。
そしたら、緊急地震速報が流れましたね。
発令に遭遇したのは今日が初めてでした。
音が流れた瞬間に、緊急地震速報だってのは気づいたんだけど、
あ、地震が来るんだ、って思っただけで動けませんでした。
今回の速報は東北地方のものだったので、
すぐに強い地震が来るものではなかったんだけど、
もうちょっと反応が出来ないと意味がないですねー。
まあ、テレビのだけでなく、
うちではPCからも流れるようになっているので、
それがでてないってことは関東には関係ないってことなんだけどね。
PCから流れたら反応できるんでしょうか。
訓練機能があるから、今度ためしてみようかな。
いきなり地震が来るのはびっくりするけど、
これから地震が来るのがわかってるってのもなんだか怖いですね。
東京でも速報のあと30秒くらいしてから揺れだしました。
この地震の影響で大相撲中継は中断。
BS見れる人はこういうときにいいですね。
そういえば、前にも書いたかもしれないけど、
CMとか番組の効果音とかで、緊急地震速報の速報音に似たの多いよね。
最近のでいうと、かぜ薬かなんかのCMかな。プレコールだったかな。
速報音は音がかなり重要なわけだから、
それに似たものを流すってのはどういう神経してんですかね。
そんなことに配慮できない企業・広告代理店は失格だわな。
実はあえての可能性もあるもんな。
ああいう音を流して注目させようという。
そんなんだったら終わってるわな。廃業しろ。
まあ、全然そんなの気にならないって人も多いかもしれないけど、
それじゃあ速報の意味ないんだよね。
もっと広報しないと。
音が流れた瞬間に逃げないと、緊急地震速報なんて意味ないよ。
アナウンサーが何か言ってるときには、もう揺れてるんだから。
前に、有事の際に流れるサイレンのことを書いたけど、
この音を知っている人もそんなにいないんだろうね。
(現在の国民保護ポータルサイトは http://www.kokuminhogo.go.jp/ です)
何かのときのために、いろいろと知っておくことは大切だと思います。
知らない人はチェックしましょうね。
NHKの緊急地震速報の速報音はこちらから聞くことができます。
http://www.nhk.or.jp/bousai/about.html
民放各局はだいたいNHKと同じ音を使っているそうです。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。