
明日はひさびさの雨になりそうですね。もう関西では降ってるのか。
日影に入ると風が気持ちいいんですが、
日差しが強くなってきたので、日なたは暑いですねー。
で、ちょうど今は忙しい時期で、
記事の更新もちょっと滞りそうな感じだったんですが、
今日はちょっと時間があるので書いてみようかなって。
でも、なんか書くことないなーって。
そういう時は過去を振り返ったりするんですが、
だいたいいつも大型連休のときにどこかに出かけているので、
その記事をだらだらと書いているのが5月って感じなんですね。
なので、今年は書くことがなくて困っちゃいます。
先日は社長交代式なるものに出席させてもらいましたが、
ずいぶんと長い間、この職場で働いている間に、
いろいろと基礎的な能力を身につけさせてもらっているんだなって。
今は3つほど職場があるわけですが、一番長いのは今年で18年目で、
次に長いのも今年で10年目になるんですよね。
ちょうど今は忙しい時期だって書きましたけど、
いろいろとあれやこれややんなきゃいけないわけですね。
で、今日は2つ出来事があって、
1つは、印刷機を使っていたんだけど、
自分は印刷機なんてあちらこちらの職場で使っているので、
使い方はもちろんだし、マスターの交換とかももちろんできるわけで。
まあ、そんなことは普通誰でもできるんでしょうけど、
今年からやってきた人がちょうどマスターが切れちゃったみたいで、
その人はいい歳いってると思うんですけど、交換できないんですよね。
まあ、やったことないんだから仕方ないんだけど、
別にバカにしているとかじゃなくて、
そこで、すっと変えられる能力を持っているのは、
今までの職場でのおかげなんだなーって思ったりするのです。
そのあとに、2年目の人なんだけど、システムが理解できていなくて、
期限までに出すべきものを出せそうにないって話になって、
やっぱ1年目にいろいろとまわりの人が教えてくれるから、
3つ目の職場は自分も2年目なんですけど、
今のところ困ってしまうような状況には陥ってないのかなって。
こんなことを言うのもあれなんですが、
自分は周りに感謝するとかそういう思考はあまり持たないんですが、
やっぱ、改めて考えれば、周りに支えられてるよねって。
ふと、そう思ったのでした。
そんなことは常々思っていないとダメですよね。すみません。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。