鎌倉さんぽ

ワールドカップはなんか残念な展開で、まあそれは仕方ないとして、
結局、監督のせいにするってのは情けないよなーって。

就任当初はあんなに持ち上げてたじゃないですか。ひどいね。

ということで、鎌倉の話ですが、今週末も混雑しているんでしょうね。

北鎌倉から鎌倉エリアへ。途中、鎌倉学園という学校で学園祭をやっていて、
入ろうかと思ったけど、男子校のノリだったので入り口だけ。

そして、鶴岡八幡宮に着きました。

ちゃんと参拝してきたのですが、なんと改修中でした。ちょっと残念。

大石段の下には、かつては立派な銀杏の木があったわけですが、
4年前に倒れてしまったんですよね。

その幹の下からは孫生えがいくつも出て来ていて、
その中から新しくご神木として植え替えられていました。

そろそろおなかもすいてきたので、小町通あたりで軽く食べ歩き。

甘味どころをいくつか調べてあったのですが、
どこも混んでいたので今回はあきらめました。

この後、そんなのに並んでいる場合じゃないってのがわかるわけですけど。

で、食べたのは、1つはシュークリームで、
外の生地がサクサクでかなりおいしかったですね。

それから、鎌倉駅前でソーセージを。

うん、これも本格的だった。もうちょっと熱くてもよかったかも。
でも、ちゃんとしたソーセージ食べてるなーって感じ。

ということで、次は江ノ電に乗って長谷寺に向かうわけですが、
改札に向かうと、いまから乗車までに30分かかるとアナウンスが。

えー、と思っていたら、さらなる追い打ちとして、
これから向かう長谷寺は入場までに2時間待ちだと。

まあつまりは、急いだところであんま意味ないですよって話で、
この時点ですでに15時を過ぎていたので、
ちょっとどうしようかなーって思ったんだけど、
とりあえず向かってみることに。

ぎゅうぎゅうの江ノ電なんて何の情緒もないですね。
混んでるとは思っていたけど、ここまでとは…。想定が甘かったですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です