今日は2か月ぶりにハンバーグを作りました。
今年度は夜も忙しいのでお惣菜ですませることが多いから、
こうやって自分で作れるのはやっぱいいなーって思います。
付け合せとしてはポテトサラダ。
例の畑で取れたじゃがいもを昨日もらってきたので。ホクホクでした。
さて、鎌倉の話の続きなんですが、
北鎌倉周辺のお寺をまわって、最後はもちろん明月院でしょう。
通称あじさい寺と呼ばれるお寺で、人の数も一段と増えて大人気でした。
道すがらこんなものが置いてありました。おそろしや。
お寺に入るとさすがあじさい寺ですね。
これまでのお寺とはあじさいの数が違います。
道が狭かったので渋滞してましたが、あのくらいは仕方ないですね。
ようやくお堂までやってきて、お堂の裏の庭にも入れるってことで、
別料金なんですが、せっかくなので入ってきました。
事前に下調べしていた時に、
明月院の裏の庭はなかなかいいみたいな情報があったので。
そしたら、広い庭の奥に咲き誇っていたのが花菖蒲でした。
これはきれいだったなー。見事でした。
人も少なくゆったり見ることができてよかったです。
あじさいもいいけど、あの花菖蒲は本当にいいですね。
お堂の前まで戻ってきて、生け花とともに裏の庭を。
と思ったら、もう明月院はおしまいでした。
あれ、あじさいあんま見てないやって。花菖蒲にやられちゃいましたね。
でも、帰り道にもちゃんとあじさいが。
ということで、北鎌倉はこれでおしまい。
鎌倉駅前まで歩いて向かいました。
道路はずいぶんと渋滞していました。住んでいる人は困りものだろうなー。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。