今日で昼の仕事は一段落となりました。
これから数週間はゆったりとした生活ができそうです。
ということとは関係がないのですが、仕事帰りに恵比寿に寄ってきました。
恵比寿に用事があるわけではなく、もともとの用事は代官山に行くこと。
それも、代官山駅まで電車で行くこと、それ自体が目的だったので、
代官山から恵比寿まで歩いて、そこから帰ってきたのでした。
この行動の理由はまた来年にでもお知らせするとして、
せっかく恵比寿に行くのだから、何かおいしいものを買えないかなって。
で、調べてみたら、駅の近くでたい焼きを売っているというので、
行列を覚悟で行ってみました。「ひいらぎ」というお店です。
雨模様だったこともあってなのか、特に列はできてはいませんでした。
もしかしたら、平日の方が混んでいるのかもしれないですね。
まずはできたてをその場でいただいて、熱くて食べるの大変だったけど、
あんこがたっぷりで、でも甘さ控えめだから問題なくて、
生地はカリカリで、なかなかな一品でした。
なんでも、30分もかけて焼き上げるんだそうで、
それだけ丁寧に作っているんだから、なるほどって感じですね。
せっかくなので、職場に買っていったんだけど、
あんこがおいしいとなかなか好評でした。よかったよかった。
で、それを食べたのが昼食を食べる前だったので、
昼はそこまでがっつり食べなくてもいいかもなーって。
なので、渋谷で途中下車して、ホームにあるどん兵衛屋へ。
ただ、カップめんを食べさせてくれるだけなんだけど、
それなりにお客さんは入ってるんですね。
東北限定の「芋煮うどん」を食べてきました。
ダシは甘めで、里芋も入ってて、なかなかおいしかったです。
蓋はちゃんとやかんの底であたためて、ピタッとした状態で提供。
ポットもあったけど、やかんのお湯ってところがなんかよかったな。
1つ210円ってことで、スーパーの安売りの2倍以上ですけど、
まあ、お湯入れてくれるし、お茶あるし、たまにはいいですかね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。