
今日はひさびさの仕事でした。ひさしぶりに4時間も話すとのどが痛くなりますね。
これも徐々に鍛えられていくのでしょうねー。3か月半がんばるぞ!
ということで、郡上八幡から高山に行ってきたのが先週の話で、
リノベーションされた町家を見た後に向かったのは「半弓道場」です。
簡単に弓道が体験できるということで、ちょっとやってみたいなって。
雨でも楽しめるスポットを探していて、旅行の直前に情報を見つけたんだけど、
どこかで見たことがあると思ったら、ANAの機内誌で紹介されていたみたいなんですね。
2019年8月号の「翼の王国」に出ていたそうで。
九州(佐賀・熊本・宮崎)に行った時に読んだんでしょうね。すっかり忘れてました。
着くとちょうど前の方たちが帰るところで、自分だけの貸し切り状態に。
弓矢の射方は丁寧に教えてくれるので、初めての人でも十分に楽しめます。
半弓というのは、実際の弓よりもちょっと小さいからなんだそうで、
的までの距離も7メートルと近いです。さらに、座って射るので狙いやすいですね。
まずは10射。アドバイスを受けつつやってみたところ、4つ的に当たりました。
点数でいうと14点。高得点だと名前を掲示してくれるんだって。
で、もう10射やってきたのですが、こちらは1つも当たりませんでした…。
矢を抑えている指が疲れてきちゃうのよね。その他、雑念もあったんでしょうね…。
自分は高校の時に射撃をやっていたので、狙いを定めて撃つというのは同じ感じで、
ひさしぶりの感覚だったかなーって。とても楽しかったです。
矢が的に当たるといい音がするんですよ。それがめちゃ気持ちいいです。^^
ただ、その2回めの時にちょっとしたハプニングが…。
その動揺のせいもあって1つも当たらなかったんですけどね。
高山にお寄りの際はぜひ。ただし、基本的には夜しか開いていないのでご注意を。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。