
今日はスカッと晴れていましたが、風が強くて大変でしたね。
先ほどまでM-1グランプリを楽しんでいました。今年はとても楽しめてよかったです。
さて、京都の話は旅の最終日までやってきました。最終日は嵐山へ。
やっぱり、京都の紅葉といったらここは外せないかなーと思いまして。
運よくトロッコの切符も取れて、天候にも恵まれました。
余裕をもってホテルを出たら、けっこう早めの電車に乗れたので、
嵯峨嵐山駅では降りず、次の保津峡駅まで乗っていきました。
駅が川の上にあって、こちらからの眺めも素晴らしいのです。
朝のうちは気温も低かったのでもやというか霧というか。トロッコも見えてきました。
だんだんと日も差してきてきれいだったなー。いい時間でした。
で、嵯峨嵐山駅まで行って、トロッコに乗って亀岡まで。
ちょっとまだ日陰な部分も多くて残念でしたが。反対側の方がよかったかな。
先ほど景色を見ていた保津峡駅を、今度はこちらから眺めたり。
この後に乗る船も見えてきました。
乗車時間は30分ほどなんですが、窓付き車両だったのでそこまで寒くなくてよかったです。
亀岡からバスで船乗り場まで。ここからがメインですねー。
20分ほど待って順番が回ってきました。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。