拡散しないでくれと言われた話
- 2023.01.17
- どれでもない
先週から、お昼の時間にフジテレビで「ぽかぽか」という番組が始まりましたが、
なかなかおもしろいのでちょいちょい見ているのでした。
かつての「笑っていいとも!」の雰囲気もあって、長く続くといいですねー。
さて、そんな今回は、どちらかというと「ぽかぽか」していない話でして…。
先日は、朝からいろいろと楽しんできたわけですが、
まあまあ早い時間から出かけたのは、ある目的があったからなのでした。
というのも、お出かけをするならここのお店に寄りたいなってところがあって、
それについて調べていたら、その関連したお店で、朝においしいものが食べられると。
そんなものを見つけたもので、じゃあ行ってみようということで早くから活動したのでした。
ちょっと早く行きすぎて、そんなに人が並んでいない中から並ぶことに。
で、時間がやってきて、お店に入れるかと思ったら、その前にお店の人から説明が。
何かというと、お店の情報をSNSとかで公開するのをやめてもらいたいというお願いでした。
そこでは朝の限られた時間だけ食べられるものがあって、それを食べに行ったんだけど、
お客さんが多すぎるとあふれてしまう人が出てしまって、それはお店としても申し訳ないと。
コロナ禍で今はお客さんが減っているので、ずいぶんと余裕のある感じでしたが、
誰かが情報を流し始めると、また人が詰めかけるようになってしまうので、
全体的に公開するような形での情報の掲載は控えてほしいとのことでした。
もちろん、そんなことを言われなければ、載せる気満々だったわけですけど、
そう言われてしまったら、迷惑をかけるわけにも行きませんしね。
ただ、そういうことを言われると、自分は少しひねくれているというかこじらせているので、
食べに行っている自分たち自体が悪いことをしているような気分になってしまいました。
もちろん、お店としては「来てくれるな」と言っているわけではないんでしょうけど、
そのお願いが口頭だったということも、そういう印象を持った理由なのかもしれません。
掲示とか印刷物だと読んでくれない人もいるでしょうし、
あと、形として残ると、それだけが拡散されていってしまうというおそれもあるのかも。
まあ、お店側が本当に面倒だと思っているのだとすれば、その提供をやめればいい話で、
だから、そんなことは思ってはいないんだと思いますが、ちょっと後味わるかったです。
個人的に情報を回すのは問題ないそうなので、興味がある方はお問い合わせください。
って言われても、聞こうとは思わないかもしれないですけどね。
-
前の記事
東京駅で朝食&渋谷でかつ丼 2023.01.16
-
次の記事
白と黒の赤福です 2023.01.18