東京駅で朝食&渋谷でかつ丼

今朝は雲のおかげで冷え込むことはありませんでしたが、昼間は寒かったですね。
気温が同じなのに、なぜ朝と昼で感じ方が違うんでしょうね。

前にその解説をしているWEBページがあったような気がするんですけど、
なんて書いてあったのかさっぱり忘れてしまいました。

さて、先日は東京国立博物館とトークライブ「キンぱれ」を楽しんできましたが、
せっかくならばと、朝早くからお出かけして、東京駅で朝食を取ってきたのでした。

朝の8時前でも開いているお店はまあまああるみたいで、さすが東京駅ですね。
行ってきたのは「築地寿司清」で、地下のグランスタにあります。

「出汁掛け 鯛胡麻だれ」を頼みました。秋に京都でも食べましたけど、おいしいですよね。

通勤客半分、観光客半分といったような感じだったでしょうか。
大きなトランクを持っている人もいて、外国人観光客なのかなー。

で、それから上野に移動してって感じでしたが、お昼は渋谷まで来てから。
ひさしぶりに、「かつどん屋 瑞兆」に行って来ました。

13時ころに着いて、7人並んでいました。こちらも外国人がちらほらと。
慣れていない感じなので観光客なんでしょうね。ガイドブックに載ってるのかなー。

トークライブの時間もあるので間に合うのか少し心配でしたが、
回転は速めなので、並んでから、食べ終わって出てくるまででだいたい30分でした。

メニュは相変わらず「かつ丼」のみですが、「玉子ダブル」というオプションが。
そんなこと言われたら頼んじゃいますよね。100円だし。

いやー、やっぱりおいしいですね。香ばしさ、さくさく感、甘めのタレ。最高です。

およそ5年半ぶりでしたが、以前食べたときは1000円だったみたいです。
今回は1500円でした。あら。ずいぶん上がってましたねー。

それでも食べたくなるお味です。列が絶えないほどの人気ですからね。