
甲子園は慶應高校の優勝で終わりましたね。関係者のみなさんおめでとうございました。
春のリベンジを果たせてよかったですねー。春の試合は徳之島で車のラジオで聞いてたなー。
さて、和歌山の話もようやくおしまいを迎えました。
白浜エリアの観光地として最後に選んだのは三段壁というところでした。
海に突き出した大岩壁で、福井にある東尋坊のような感じですが、
奥の方まで広がっていたので、歩ける範囲が広くてよかったです。
で、下には洞窟が広がっているということで、
入場料はちょっとするのですが、せっかくなので入ってきました。
那智勝浦でも同じような洞窟があったわけですが、地形的に同じってことなんでしょうかね。
かつては、熊野水軍というのが船を隠して基地のように使っていたそうです。
海から波が流れ込んでくるところがあって、かなりの迫力でした。
動画を撮ってきましたのでご覧ください。
潮吹き岩もあったんだけど、こちらはちょっと不調でしたかねー。
でも、入るかどうかちょっと迷ったところがありましたが、入ってきてよかったです。
バスで空港まで行って、最終便で帰ってきました。
白浜上空を飛んで行ったので、先ほど行った三段壁も遠くに見えました。
夕日もきれいだったけど、到着直前に東京湾を一望できたのがきれいでしたねー。
ということで、4日間の和歌山の旅、たっぷり楽しんできました。
熊野三山はいいところでしたねー。行ってよかったです。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。