バッグを持たないという選択
- 2018.11.05
- 日記
週間予報に晴れマークが並んでいたはずなのに、
いつのまにか曇りマークばかりになってしまいましたね。
でも、今日は1日中どんよりでもなくて、たまに青空も見えたので、
まあ、このくらいならいいかなーとも思うお天気でした。
ということで、ちょっと更新まで空いてしまいましたが、
この間の話の続きをいまだにしてやろうかと思います。^^
先日は、午前中で仕事が終わるということで、
「イグ・ノーベル賞の世界展」から銀座へとぶらっとしてきたのですが、
ぶらっとするのにカバンを持ち歩くのが嫌だなーと思って、
その日は、布のバッグにちょちょっと入れて出勤したのでした。
そしたら、なんとまあ身軽なこと。
家を出て、歩き出しがなんとも軽やかで、
こうも違うものなのかと思うくらい違いました。
あれはやっぱり重さの問題なんでしょうかね。
カバンの重さの分だけずしっと来ているわけだからね。
あとは、体が傾いてしまうというのもあるのかもしれないなと。
なので、布バッグで通勤というのもありなんじゃないかと思い始めました。
夜の職場には、小さいバッグ1つで来ている人もいるし。
一番重いのはPCでして、それを入れないだけでも随分と違うんだけど、
それを持ち歩かないとなんだかちょっと不安ということもありましてね。
職場が複数あるので、PCを持ち歩けばどこでも作業ができるわけで、
なので、結局は常に持って歩くことになってしまうわけだけど、
実際は、そのPCを使っているのは1か所の職場だけなんだよね。
他のところではほとんど開けることはないんだけど、
でも、ごくごくたまに開けることもあるので、そのために…となっちゃうのです。
そこをスパッと切れればね。
カバンだと下に置いたりできるんだけど、布バッグだとちょっとためらわれるので、
そこがちょっと不便かなーとは思いましたが。
今や、スーツにスニーカーという通勤をしている人までいるわけで、
バッグ周りの環境も変わりつつあるのかもしれませんね。
いかがなもんでしょう。