鯨のお弁当
- 2019.01.24
- たべもの
今日は北風が強くて寒い1日でした。やっぱ風が問題なんですね。
風が吹くと寒いだけじゃなくて花粉も飛ぶしね。勘弁してください。
ということで、火曜日に再び駅弁大会へと行ってきたわけですが、
前回は、駅弁大会に行ったのにお弁当を買わずに帰ってきたので、
今回はきちんと駅弁も買ってきました!
いろいろある中で、今回チョイスしたのは長崎駅のお弁当です。
「ながさき鯨カツトルコライス弁当」でございます。
長崎といえばトルコライスということで、
先日、秋葉原にある「日本百貨店しょくひんかん」に行ったときも、
トルコライスのお店を見つけて、ああ、行きたいなーと思ったのですが、
トルコライスは一度にいろいろなものも食べられるので好きなのでした。
長崎に行ったのはもう10年も前のこと。
その時に泊まった旅館はもうなくなってしまったようです…。
で、その時に“全部乗せ”のトルコライスをいただきましたが、
今回のトルコライスは、ある意味話題沸騰中の「鯨」でこざいます。
鯨カツと鯨バーグ、そしてナポリタンが乗っている豪華版。
で、実は、長崎駅で売られているのは普通の鯨カツ弁当で、
鯨カツに鯨の竜田揚げとそぼろが乗っているものなんだそうです。
そのお弁当も会場では売られていたんだけど、
このトルコライスは駅弁大会限定で作られたお弁当だそうで、
チラシにはこちらのトルコライスの方だけ掲載されていました。
まあ、自分は限定品には弱いということと、
トルコライス弁当だっていうんで、チラシを見て行ったので、まあそちらを。
カツはそうでもないけど、ハンバーグの方はなかなか野性味あふれる香りがして、
でも、どちらも甘みがあって、あれが鯨の脂の甘さなんでしょうね。
で、このお弁当は「くらさき」というところが作っていて、
お弁当をまいていた包装紙がなかなか格好いいデザインだったんですが、
これって何か見たことあるんじゃないかな?って。
たしかにそうでした。鯨カツを以前に買ったことがありましたね。
その時もこの「くらさき」さんのものでしたね。どうもお世話になります。
夏からは商業捕鯨が始まりますが、もっと鯨を食べる機会が増えるのでしょうかね。