どこで買いますか?
- 2005.12.14
- MUSIC
前に書いたのですが、
今日はBUMP OF CHICKENのシングル発売日!
3ヶ月しか発売されない予定だったので、
念のため予約をしておいてのを取りに行きました。
で、お会計を済ませて、ふとレジの後ろにあるのポスターを見てみると、
RAG FAIRのベストアルバムが出るとか。
RAG FAIRもなかなか気になるアーティストで、
シングルとかアルバムを買うまでではないんだけど、
いつかベストが出たら買おうかなーって思ったことがあったので、
これはっ!と思い、発売日がいつなのかポスターをじっと見つめてみました。
でも、どこにも書いていない模様。
予約コーナーに行っても書いてないし、
「もしかしたら…」と「ら」のアーティストのCDが並ぶコーナーへ。
そう、もうまさに「IN STORES NOW」だったわけです。
ということで、速攻で購入してみました。
さて、そうやってCD買いまくってる今日この頃ですが、
みなさんはどこのCDショップを使ってますか?
前にも「CDの買い方」で同じようなこと書いたことがあるんだけど、
あのころとはまた状況が変わりまして、
今は、学校の近くにあるHMVに通ってます。
大学にいっているときは、生協をフル活用していましたが、
(だって、新譜でも何でも15%OFFなんだもん)
卒業後はAmazonとTSUTAYAをうまく使い分けていました。
でも、1人暮らしをはじめてからは、配達を頼んでも受け取る人間がいないから、
自分で買いに行ったほうが早いってことで、HMVに行ってるわけです。
で、何でHMVなのか、何で池袋なのかというと、
別に都会人ぶりたいからでもなんでもなくて、
俺の住んでいる街にはCDショップがないからなのです!
ありえないでしょ。
特急だって止まる駅なんだよ。
隣の駅は特急も急行も止まらない小さな駅なのに、
駅前にヤマダ電機があるのでそこでCDが買えるわけですが、
どうしてこの街にはCDショップがないのか…。
わざわざ自転車を飛ばしてそこまで行くのも癪なので、
都会で用を済ましてしまおうってことなんです。
おかげでポイントたまり放題。
HMVのポイントカードは有効期間が1年ってことで、
それまでに100ポイントためるのは無理だろうと思ってたんだけど、
今のところ72ポイントまできましたよ。
4月までにたまるかなー。