
今日は家でゆったりでした。
今週末は、行っているところの1つが学園祭をやっていて、
ただ、このご時世なので、すべてオンラインでの開催となりました。
ということで、いつもはあまり行かないんですけど、
家で見れるというなら、ということでずっと見ていました。
いろいろな企画がありましたが、共通して使われる楽曲もあって、
今、若い人たちには何が人気なのかがよくわかりますね。
フレデリックというバンドの「オドループ」という曲がいい感じでした。
あのサビの部分のダンスがまたいいですね。Tik Tokで流行ったのかな?
あと、以前に、夜の職場の方で教えていた子がいて、
その子が主役でドラマにも出ていたので、それも楽しみました。
人気であろうコンテンツはけっこう重なってしまっていたりして、
そんななかでも、独自のテーマ設定をしているところがあって、
そういう発想が出て来るのがえらいなーって思いますね。
あと、今回は映像を仕上げなければいけないので、
その編集をするチームは大変だったでしょうね。
使える機材なども限られているだろうし。
まあ、今回は関係者のみへの公開ということで、
なので、著作権的にはかなりやりたい放題だったので、
その点は作るうえで制限がなくてよかったかもしれません。
自分はというと、高校の時は、クラスでの参加は任意だったので、
特にそちらには参加しない3年間でした。
部活で出し物を出したことがありましたが、あれは何年の時だったかな?
さすがに1年ではないような気がするので、2年か3年か。
射的屋さんをやったのね。
景品が足りなくなって買いに出たことは覚えています。
まったくもって中止にしてしまっているところもあるし、
公開する前提でオンラインでやるところもあるみたいだし、
学内でミニイベントをやっているところもあるみたいですね。
いろいろ工夫をしているようです。
運動系の人たちはいいんだけど、文化系の人たちがないとかわいそうかなと。
ともかく、2日間楽しませてもらいました。
どうもお疲れさまでした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。